◆ちゃんとしゃべれ!治納由気(はるなゆき)◆

変な日本語、敬語もどき、崩れていく日本語、そして、正しい日本語とハムスター。

「○○で端を発した体罰問題」って?

2013-02-24 09:20:43 | 言葉についてあれこれ
                                   痛い「で」

 「に」と「で」の違いなんて日本人なら分かっていて当然だと思うけれど、「自分でしか作れない料理」と一般の人(料理人)が言うのを聞いてがっくり。自分で料理を作る、他人に料理を作ってもらう、自分が料理を作る、自分にしかないアイデア、自分に作れる自分だけの料理とは何か、「自分にしか作れない料理」です。
 自分にしかできないこと、自分が描くから自分の作品なのであり、他人が描いた絵は自分の作品ではない、だれかに代わって描いてもらうわけにはいきません。自分が描くしかないのです。自分でしかできないこと、例えば受験、多くの人が高校や大学の入学試験を受けるわけですが、それは自分でやらないといけないものですね。使い分けは簡単・・・でしょ?
 簡単・・・ではないのでしょうか? 「相棒」で「東京じゃねぇ、うちでしか置いてないんだ」などというセリフを聞きましたよ。「うち」というのはレコード店のことです。あそこに置く、ここに置く、うちに置く、「うちにしか置いてないんだ」でしょ。「うちでしか」に続けるなら、うちで扱う、うちで販売する、ですから「うちでしか扱ってないんだ」ですよ( ̄ ̄)。
 あ~まただぁ~、今度は「とくダネ!」、この番組は変な日本語の宝庫ですが、「に」と「で」について書いていたら「○○高校で端を発した体罰問題」というナレーションが聞こえました。タイミングよすぎぃ~(ーー;。前回も「に」と「で」だったのですが、実は、書き終わった後、次々に実例が耳に入ってきてそれを書き加えていったらあまりに長くなったので2回に分けたのです(~_~;ゞ。
 「端を発する」は、それ以後の出来事の始まりとなる、ということで、例えば「この騒動は○○の発言に端を発する」のように、「~で端を発した」ではなく「~に端を発した」です。「○○高校で端を発した体罰問題」と書いたディレクターは、「発言」や「行動」だったら「に」と書いたのかもしれませんが、「○○高校」だったから、つい「で」と書いてしまったのでしょうかね。
 でも、そもそも「○○高校で」というのが変です。文字数の制約があるとしても、「○○高校の生徒が自殺した事件に端を発した体罰問題」というのを頭に置いて書かなければいけなかったのです。「○○高校に端を発する」のではなく、「○○高校で起きた事件に端を発する」のですよ。もっと日本語の勉強をしてくださ~い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする