◆ちゃんとしゃべれ!治納由気(はるなゆき)◆

変な日本語、敬語もどき、崩れていく日本語、そして、正しい日本語とハムスター。

「否が応にも高まるばかり」って?

2016-12-04 11:29:56 | 気になる言葉、具体例
                                  かわいさ弥増す角度

 「人気シリーズのCMということもあり、新作に対する期待は、否が応にも高まるばかりでした」は、msnニュースで見た「Pouch(ポーチ)」の記事の一部です。こんな稚拙な誤りに気づかないライターもいるのですね。そういえば、「弥が上にも(いやがうえにも)ここに視線が行きますからね」と言った文化人がいましたから、勘違いしている人は多いのかも┐( ̄д ̄)г。
 後者は、「いやがうえにも」ではなく、「否が応でも」「否でも応でも」が適しています。見るつもりなんかなくったって、どうしても、ここに視線が行っちゃうよ~という意味で言っているのですから、「否が応でもここに視線が行きますからね」です。「弥が上に」は、そのうえ一層、なおそのうえに、という意味です。
 「否が応でも」「否でも応でも」は、どうしても、ぜひとも、という意味で、「否も応もなく」「否応無しに」は、無理やり、しかたなく、です。「否応でも」は、日常の会話で「そんなつもりはなくても~」といった意味で言いますよね。「否応でも期待が高まる」なら、「正直いうと期待してなかったけど、こうなると、期待が高まるねぇ」という意味に受け取ります。
 というわけですが、さて、「否が応にも」って何ですかね、「いやがうえにも」でも「いやがおうでも」でも、「いやおうでも」でもない。ひょっとして、「弥が上に」+「否が応でも」=「否が応にも(いやがおうにも)」ですか? 本人はどういう意味だと思っているのか、ちょっと聞いてみたいけど( ̄д ̄)!
 「スポーツ紙を叩き付けかねられない」は、msnニュースで見た「ITmediaビジネスONLINE(9月1日)」の記事の一部です。「~かねない」の誤用はたまに見掛けるのですが、これは珍しいパターンですね。「スポーツ紙を叩き付けられかねない」が正しいのですよ、「られ」が入って分からなくなっちゃった?
 何で見たのか忘れましたが、「真意が量りかねないですね」という文を見たことがあります。「私は、ちょっと、判断しかねないので」と言ったタレントは、「判断できない」と言っているつもり。「ケースも買い替えということになりかねます」と言ったのは「とくダネ!」のリポーター。「真意を量りかねますね」「私は、ちょっと、判断しかねるので」「ケースも買い替えということになりかねません」が正解です。
 かね、かね、それで思い出しました。「実力を兼ねそろえた女優」は「王様のブランチ」で聞いたナレーション、「兼ねそろえた」は「サイエンスZERO」で見たテロップですが、それは「兼ね備えた」でしょ! 「物議を醸し出している」は一般の人が書いたもの。「ヒロミ 一発触発」はgooいまトピ ランキングにあった見出し。「物議を醸している」「一触即発」のつもりですかね( ̄_ ̄)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする