昨日の昼過ぎから順調に空輸が始まり、次々と隊員が昭和基地入りしましたが、第7便で入る予定だった私は時間切れで今日に回されました。
今朝起きてみると海上は霧。
8時からスタンバイしてましたが、少し待つとのことで甲板で待機。
次第に視界は広がってきたものの、今度は昭和基地側が視界不良とのこと。
とりあえず2時間待ちましょうということで待っていましたが、あと2時間、あと2時間と先延ばしにされた挙句、結局昭和基地側の天候が回復せぬままに夕方となり、結局今日も基地入りはできませんでした。
私も含め昭和基地入りを予定している6名が手持ち無沙汰のまま1日過ごしました。
天気予報では明日は悪天とのことで、明日のフライトは望み薄なので、このタイミングで少しでも海洋観測を進めようということで、夕方から船が動き始めて海氷域を一旦離脱して観測点に向かっています。
海洋観測終了後、明日の夜に再び海氷域に戻って明後日のフライトに備えます。
ただでさえ夏作業期間が短い中で、すでに昭和基地入りした仲間が働いているのに何もできず残念です。
天気のいい昨日のうちにもう1便飛ばしてくれていたらスムーズに行ったのにと言ってみても仕方がありませんが。
明日も海洋観測を手伝う以外は仕事がありません。
おかげで本はたくさん読めますが。
樋口和生
今朝起きてみると海上は霧。
8時からスタンバイしてましたが、少し待つとのことで甲板で待機。
次第に視界は広がってきたものの、今度は昭和基地側が視界不良とのこと。
とりあえず2時間待ちましょうということで待っていましたが、あと2時間、あと2時間と先延ばしにされた挙句、結局昭和基地側の天候が回復せぬままに夕方となり、結局今日も基地入りはできませんでした。
私も含め昭和基地入りを予定している6名が手持ち無沙汰のまま1日過ごしました。
天気予報では明日は悪天とのことで、明日のフライトは望み薄なので、このタイミングで少しでも海洋観測を進めようということで、夕方から船が動き始めて海氷域を一旦離脱して観測点に向かっています。
海洋観測終了後、明日の夜に再び海氷域に戻って明後日のフライトに備えます。
ただでさえ夏作業期間が短い中で、すでに昭和基地入りした仲間が働いているのに何もできず残念です。
天気のいい昨日のうちにもう1便飛ばしてくれていたらスムーズに行ったのにと言ってみても仕方がありませんが。
明日も海洋観測を手伝う以外は仕事がありません。
おかげで本はたくさん読めますが。
樋口和生
ウグイス嬢 JOY 頑張れ!
ではなかったな・・・
何やら、晴れの舞台に娘を立たせる、写真を撮っている私であります。 応援する相手がちがったな・・・・。
「あの子は、高木さんの娘さん?」との質問が・・・、
まるで 父親みたいになった私です。
久しぶりに大量に雪が降りました。40cm、膝上です。 こりゃあ、いかんと選挙事務所に向けて車を7時半過ぎに出したのですが、校門から出たところの歩道の除雪の塊にのめりこんでしまって、車が動けなくなり、30分も雪かきするはめになりました。
しかし、本町の空雪がやんで青空が広がっており、出陣にふさわしい朝となっています。
20cmくらいは降ったかな。真っ白な夜明け前・・・・
今朝も突然、目覚めました。前頭葉がさえているのですが、しかし、なぜか、パソコン(家のパソコンでビスタ君ではありません・・・)の動きが遅い・・・。
浮かんだ歌は・・・あの時代の歌・・・
友よ・・・夜明け前の やぁ~み の中で・・・
友よ・・・ たたかぁい の ほのおぉ を もやせ・・・
夜あぁ~けは近い・・ 世あぁ~けは近い・・・
でした。
(しばし・・・インターバル・・・)
他のことをちょっとやっていたら、脳がまた眠たがってきた・・・
が・・、書いておかないと・・・消えちゃいそうなので・・・
起きた直後に思ったこと・・・
◆本を書きたい
昨年、共著(というより、私は口先だけで、あんまり書いてませんが)、「エコツーリズムから地域マネージメント」という本を出版しました。 専門書ではあるのですが、それなりに売れまして、第2版刷りをすることになりました。 大学院の研究者SD先生が監修もされているので、ロジックが苦手で、感覚的な私には、「なぜ?」の部分を明快に解き明かすようにかけないので、本編ではなく、コラム欄の担当になってます・・・。
で・・、あるので 感覚的で暗黙知だらけの「元気のあるNPOのつくり方」みたいな本がつくりたい。 検索したら これと似たような名前のある本があるので、アマゾンで注文しました。
どなたか、編集者紹介してもらえませんか? (ちょっと、まだ他力本願な私・・)
◆ うまく行く!!
昨日、本部で会議があった件ですが、夢の中で 前頭葉がかなり本能部分を喜ばすことをどうも考え付いたようで・・・、何の理由もなく、かなり楽天的気分。だから・・「うまくゆく!」と確信している朝です。
「北海道新田舎づくりセンター」構想であります。
◆ 民泊
非構成的な構成プログラム ・・・ 夏の長期村の第3週目の子どもチャレンジや春、冬休みに取り入れているスタッフ、関係者の家での民泊は、この範疇に入るものかと思います。 これをもうちょっと 町内に広げてみたい。 町内の学校に通うお子さんがいるご家庭で受け入れをできる方を募ってみたい。
◆ 通学合宿
逆に、平日に自然学校に寝泊りしながら 学校に通う短期の通学合宿もやってみたい。登別の体験宿泊施設フォレスト鉱山で、MSTとOHSが今年度より始めています。 養護施設や教育委員会にも話を持ちかけてみよう。
さて、町長選挙だ。 出陣前の除雪を手伝いに行ってくるか。
頭がさえているのか、そうではないのか、よくわからん状態で起きております。
そんな中で・・・先日の非構成プログラムのつづき・・・
夏の3週間の子ども長期自然体験村は、ゆったりとした時間が流れていますが、休養日も含めて 実は構成的なプログラム展開がされています。 子ども達の自主性を尊重していますが、こちらで用意したプログラムが提供されています。 子ども達が企画し実行する最終の1週間も 大人のサポートがかなり入っています。
ここに、かなり完全に非構成的な日程を入れてみたいと考えています。
初めの一週間は、全体で同じ場所に行って活動するのすが、これを3日目くらいからグループごとにあちらこちら違うプログラムを展開することを 完全休養日(構成しない)を1日入れて、実施します。
2週間目は、非構成プログラムです。 こちらでは 何も事前に用意しません。子ども達が会議をする時間、食事や就寝時刻くらいのメリハリは必要でしょうが・・。 夕食は子ども達が作ることにしてもいいかもしれません。それを含めて、子ども達にまかせます。
3週間目は、これまでと同じか・・・2週目の様子を見て・・考える・・くらいの「待ち」の姿勢で行く。
コアな期間は設けても・・、いつ来て・・いつ帰ってもいいくらいで・・ 8月いっぱい やるのもいいかもしれないなあ・・・。 その場合は、公共交通で自力でくるか、親の送迎をお願いしなければならない・・。
てなことを ぼやっと考えています。
春の1週間キャンプで 2,3日 子ども達非構成日程を入れてみて、そこで何が起こるか・・やってみようと思ってます。
チーフディレクターのTBO,MMUの意見を聞きたいな。