雪中大運動会。ひとけたから50代まで含まれる まんべんない年代が5グループに分かれて対抗戦。 真剣戦です。
競争は、ある特定の競技に必要な力が強い子とそうではない子、得意な子と苦手な子も混ざってしまいますから、どうしても差がついてしまいます。それであっても「競う」というのは、人間の本能として、生きてゆくためには、ある程度必要な力です。ただ、時にはハンディもつけながら、勝てばいいと勇んでいる子には、審判のMMUの容赦ない仕切りで、盛り上がっています。
体を使った競争以外でも、スタッフと子ども達、子どもと子ども、スタッフとスタッフが触れ合う場面がたくさんあります。
競争も人と人のふれあい
そばに寄り添って 話をして、話を聞くことも ふれあい