2017.6月から始めた数独の切貼りノート 4冊目になった。
100ページ A4に 6問はりつけます。
今は 4冊目の12ページ目に。
他に100均で買った本2冊、これも撃破した。
1昨日(21日)のM新聞、くらしナビ・ライフスタイル欄に目をやると
朝から数独1000回突破!手つくりにこだわり・・・
世界でつうじるパズル” (私も人並みにそこにはまっているが)
数独はコンピューターでもつくれるが、解く過程を楽しめるようにとのことで、手つくりにこだわっているとの編集者のことば。
このほか「作家」とよばれる社外の約100人が捜索問題をうりこんでくる・・・・・・
世の中には頭の良い人が、なんと多いことだろかと感心している。
解く方はとても難しいけど、問題作りの方がこれは遥かに難しいとおもうのだが・・・
さて1,000回目の数独問題は
案外思ったより簡単な初級で 解読に15分、
始めたころは1問で2時間もかかったのですから、
これでも早いつもりです・・・
数字を読んで 考えて鉛筆を動かす
消しゴムくずが バラバラと机の上に散らばるが
解き終えてからこれをかたつけるのが なによりに快感だ。
まずは これもボケ防止。
ウクレレをはじめて3ヶ月 楽譜が読めて3コードがスムーズに。
今は6曲が まあまあ弾けるようになった
お気に入りは アロハ・オエ~ゆるやかなメロディは心休まり
いまだ行ったことのないハワイの波 ゆるやかな波のように
ひとりで繰り返し口ずさみながら 弾いている
なにより楽しみな数独とウクレレで しっかり頭の体操のこの頃です。