ヒメツルソバ。名前を知っている人は少ないが、皆一度は姿をみたことがあるはず。タデ科のヒマラヤ原産の多年草の植物で明治初期にロックガーデン用に輸入されたが、強靭な生命力で半ば野生化しながらも其の勢力範囲を広げている。
その名前の起源は茎や花が蕎麦に似ているから付けられたらしく、別名ポリゴナム。
かなりの人が雑草と思っていらやらかもしれないが、れっきとした観賞用植物で、庭づくりでは地を這わせる植物としては人気が高い。また、コンクリートの隙間や石垣の間にも生える。
我が家の庭にも一昨年、昨年と植え、うまく育ち初夏から晩秋まで鞠状の金平糖のようなうすいピンクの花を沢山付けて目を楽しませてくれた。普通なら先ほども述べた通り、乾燥や暑さにも強く、春には新芽が出てくるはずなのだが、唯一弱いのが厳冬。それでも霜程度であればよいのだが、今年の冬は雪が厚く積もり、また日当たりの悪い庭は中々雪が解けないため、根まで凍り、ついには枯れてしまった。
地植えのため、止むを得ないのだが、今度こそ冬が越せるようによく面倒をみていきたい。