![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/12/205418f7aaaf324d0bdde98828a3b7e3.jpg)
今回ご紹介する店は〝めんどくさい〟けど〝美味い〟店である。三軒茶屋はそもそも我が家から距離近いが、行きづらい。井の頭線明大前乗り換えで下高井戸から東急世田谷線、井の頭線渋谷乗り換えで東急田園都市線が一般的だが、私は井の頭線下北沢駅で降りで小田急バスで行くことが多い。休みの夕飯に’peperosso'に40分以上かけて到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/6a/31c03fb171878ee4c898a69b30ae23a5.jpg)
三軒茶屋駅から5分ほど。店の入口には本日は予約で満席と書いてある。入店してまずはスープカップから選ぶところから始まる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/d4/5656eedbcc00177483eabe92f13b370f.jpg)
ボコボコと棘があり、顔がついたカップを選ぶと席に通される。次に飲み物メニュー、私たちはライムビールと3杯で2980円のワインをお願いする。しかし、イタリア産クラフトビールだけでも20種類以上、さらにグラスワイン、スプマンテなど1冊のメニューにはたくさん書かれていて、ワインを選ぶよりマリアージュしてもらうことにする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/b5/c4928a9cd770e3be2e6d2c098616b084.jpg)
次が尤もめんどくさい、しかし楽しいメニュー選び。この店のメニューの選び方は3種類あり、お任せ、アラカルトとプリフィックス。プリフィックスを選ぶとテーブルベースで2種類の前菜と2種類のパスタ、1種類のメインを頼み、あとはデザート1品、コーヒーで5000円弱である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/42/21cda2133d735c8b10d14726094b7c9f.jpg)
プリフィックスにしたのは良いが、まずはパスタの見本が3段重ねで登場。メニューも種類がそれぞれに多く、またテーブルで意見集約しなくてはならない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/bb/70a16a2e186959853eeb6fdb1ca4e872.jpg)
我々は前菜に『ニジマスのミルクソース、ホースラディッシュ風味』『トリッパのトマト煮込み〇〇風』、パスタは『ウニのパスタ』『牛肉ラグーの太めのパスタ』、メインは『大アナゴのフリット』、ドルチェは『カスタードクリームのフリット』にようやく決めた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/4b/bd6e901f878c7b23ecc9918966728ce0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/69/3c0960325193a6389edd940994910250.jpg)
まずは食前のビール、今回はライム風味のイタリア生ビール、爽やかである。パンはイタリア産の小麦で焼いた普通のパンと栗の風味のパン。これが皮がカリカリで香ばしく何とも美味い。十分ビールのつまみになる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/81/1ec2a0fa015b8fd123ce74f79b46b63e.jpg)
食前のスープ、入口で顔のついたカップを選び、中身は『タコの墨と人参のジェラート』。イカ墨をあっさりさせた中に甘いジェラートが入っている感じ、温度差が面白い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/44/5a7b459545c0f05820997d283e6a619c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/36/00042a48f01e7e77f691165e736f3c1f.jpg)
ワインはマリアージュでお願いしたが、まずはワイン。産地は聞いたが覚えていない。ニジマスのミルクソース添えはとにかく優しい味、もう少しピメントかホースラディッシュが効いた方がいいが、スタートの一皿としてはいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/8e/3e03d2d9ace6180b604cc90818bed269.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/44/db4525e23416229b4eaa676b90c5bad2.jpg)
名物のトリッパは流石に美味い。赤ワインが進んでいけない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/0f/af80a06514023ecdc5f299c719cf4a58.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/97/10728d7db1e1b8d892b879f94781aab0.jpg)
パスタの一皿目は耳の形をしたパスタにウニソースをかけたもの、少し塩味がする硬めのパスタとウニの甘みがマリアージュ。お皿も古いイタリアのレストランのものとのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/bc/bd41798783924fedafd2cf9b20b4cf6a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e3/ca13ff72d3df4810891b58248efc5a9f.jpg)
もう一つのパスタは牛肉ラグーと手で伸ばしたウドンのように見えるパスタ、塩味だが、牛肉がイタリア産で噛めば噛むほど味が出る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/d1/df70c663b7e2b96f2d916818f3da41b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ac/0dabbad5c7ef9801d83e1c2d7532619b.jpg)
メインは大アナゴのフリット、量が多い。カリッと揚げてチョコレートとバルサミコのソースをつけるが、瓶熟成の白ワインによく合う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/5a/df2b91267c1c74469591dad35f90417c.jpg)
ドルチェはカスタードクリームをフライにして粉砂糖をかけたもの。そしてコーヒー、これだけいただくのに2時間20分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/33/1af5d3367194a256e84b0ab75507c812.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/df/9c2f6a99a7a4070c980281533f49bd32.jpg)
美味しかったが、私には食材や器の薀蓄が多すぎた気がする。ただ、料理の腕は確かで大変美味しかった。ご馳走さまでした。また、長いブログ、読んでいただき深謝。
ペペロッソ
世田谷区太子堂1ー12ー23
05055921203