かぶれの世界(新)

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

田舎暮らし雑感08夏(3)

2008-07-31 23:31:29 | 日記・エッセイ・コラム

真夏日が続く

相変わらず暑い日が続いている。北陸や東日本で集中豪雨や鉄砲水の被害が報じられても、四国は真夏日が続く。実家は山裾の谷間にあるので朝10時過ぎまで日が当たらず涼しい。その間に東屋で朝食をとり、新聞を読む。

だがその後はじりじりと気温が上がり、日中はエアコン無しでは過ごせない日が続く。通り雨すら降らず何処もかしこも焼け付いたように暑い。夕立はこないし、この時期なら珍しくない遠雷すら全く聞こえない。このままなら、8月には西日本のどこかで水不足が報じられるだろう。

本邦初体験!

なるべく車に乗らないようにしていたが、終にガソリンがなくなった。街道沿いを走りながら単価の安いスタンドをチェックしてレギュラー181円のところを見つけた。車を給油機に着けても誰も出てこずセルフだと気が付いた。米国では経験があるが、日本では初めてのことだ。

実家に戻ってチェックすると前回給油は先月の25日だった。距離計をチェックするとリッター14km以上走っていた。東京から四国まで高速道路を走った時12.5km前後だった。このコンパクトカー(デミオ・スポーツ)は高速道路走行より、信号の少ない田舎道を中速走行する方が燃費効率が良いらしい。

薬害(?)に平謝り

先週山沿いの畑に除草剤を散布している時、前の組長さんが道路を挟んで向かい側の田んぼの畔道で私に向かって叫んでいる。他所の畑に除草剤が飛ばされないよう気を付けろと言っているのだろうと思って、手を振って仕事を済まし家に戻り器具の清掃・整理を始めた。

清掃が終らないうちにその前組長さんが原付ですっ飛んで来て、先に撒いた除草剤で彼の田んぼの稲が枯れているから直ぐ見に来いと怒りを抑えた声で私に言った。直ぐに彼の後に付いて行くと、前に除草剤を散布した畑に隣接した田んぼの稲が2箇所黄色くなっていた。私の不注意に違いない。申し訳ない、今後二度と繰り返しませんと平謝りするしかなかった。難しい。

投資は報われた

5年前退職金の半分を使って、昔は養蚕に使われていた実家の2階を改築し、長期滞在できる寝室と書斎や客室にした。1階の居間と台所にはインターネット・カメラを設置した。5月になりカメラで見る母の様子がそれまでと微妙に違う気がして、急遽中古車を買って6月に田舎に行くことにした。

結果は「私的・後期高齢者」に書いたように母はその頃からインシュリン注射を放棄し、血糖値が危険領域に上昇していた。昨年迄のように1ヶ月後の7月に帰郷していたら母がどうなっていたか分からない。この1ヶ月の差が母の寿命を延ばした。今真夏日が続いてもエアコンの聞いた部屋で長期滞在しメールをやり取りしネット検索できる。そう思えば、この投資は報われたと思う。■

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする