goo blog サービス終了のお知らせ 

かぶれの世界(新)

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

田舎暮らし雑感12春(3)

2012-03-27 23:11:37 | 日記・エッセイ・コラム

又もや通風が出た。だが、今度は私の定義では良性だった。というのは前回報告したジョギングが通風再発の原因だと思われたからだ。運動で汗をかいて一時的に血液濃度が上がって通風の症状が出た場合、長年の経験から痛みは広がらず長引きもしないかった。今回もそうだった。

それでも痛みが出ている間は買物にも行けず不便だった。ジョギングを再開後体が慣れてきたので、調子に乗って週2回15kmも走ったのが悪かった。やり過ぎだった。聞きつけた娘に電話でからかわれた。元々彼女がマラソン大会で5km走ったと聞き、ジョギング再開したのだから彼女にも少しは責任があるのに。

天気の好い日に川沿いの道を散歩すると、河川敷にビニール袋をぶら下げてツクシを取っているオバサン達を見かける。例年私も一度は近くの河川敷に出掛けツクシを摘むのだが、今年はマーケットで1パック100円で買って卵とじにして食べた。殆ど味がしないが春を食べた気になった。

暖かくなって雑草が伸び始めたので、毎日目にする家庭菜園だけでもと思い鍬を打った。やり始めると隣のオバサンが目をとめて、色々教えてくれながら手伝ってくれた。この草は綺麗に手で引き抜け、二鍬三鍬深く打って抜いた草を埋めないと雑草は死なないで又生えてくると。

そんな事は面倒と、今までやらなかった。しかし、オバサンは言っただけではなく終わりまで全て雑草を抜いてくれた。よぼよぼのオバサンなのにやたら手早く処理していった。他の種類の雑草の処理の仕方も教えてくれたがその通りやるのは大変。それをやると後が楽だという。その間、母の状況や私のガン騒動の結末など近況を全て報告した。話しながらの庭の手入れは疲れない。

日差しが強くなってきたこの頃、晴れた日は布団を干し、窓を開けて家中に風を通すととても気持ちが良い。だが、大事なことを忘れていた。先日、余りに暖かいので着ていたダウンジャケットを脱いで庭の柿の枝にかけた。日が陰ってフトンや洗濯物を取り入れ、ダウンジャケットを着て書斎に入り本を読み始めると嫌な臭いが首筋からした。カメムシの臭いだ。

暖くなると洗濯物やフトンを干した時、注意しないとカメムシが紛れ込んで刺激を受けると猛烈に嫌な臭いを放つ。毎年のことだが、一度酷い目に合わないと忘れてしまう。アブラムシは平気だが、カメムシの臭いだけは無理。直ぐに家の中を調べると3匹見つけた。多分洗濯物やダウンジャケットに紛れ込んで這入ったのだろう。これに懲りて以後は外でパタパタやって取込むことにした。■

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 安定就業5割未満の衝撃 | トップ | 大震災1周年 建設業界の嘆き »

コメントを投稿

日記・エッセイ・コラム」カテゴリの最新記事