かぶれの世界(新)

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

定点観測の判定延期

2019-07-13 22:51:04 | スポーツ
東京に戻りずっと気になっていたのが私の老化を測定する定点観測の一つ「バドミントン力」だった。先週の練習は時間の都合でパスしたが、今日は万全を期して参加した。自転車で総合体育館に向かう途中で引き返し、いったん自宅で練習場を確認し定刻より遅れて地域の体育館に行った。定点観測の前にボケが始まったと家内が失笑した。

ウォーミングアップ抜きで直ぐにゲーム練習に参加した。最初のゲームは体が温まる前だったが、パートナーに恵まれたせいもあって調子よかった。日頃のトレーニングの効果が出たと思った。だが調子が良かったのは最初だけ、その後のゲームはミスが続きパートナーに迷惑をかけた。

あり得ない未熟なクリアミスを見とがめたリーダーから「一体何を狙ったのか」と厳しい言葉が飛んだ。だが、その直後に彼が上げたヘアピンショットを予測して前に詰め相手コートにバックハンドで叩き込んだ。私から見れば「どうだ!」とプレーで見返した気分だった。

実際のところメンバーの顔ぶれは変わらず、皆公平に年を取って行く。今年の全日本年令別バトミントン選手権の都予選で勝ち全国大会参加資格を得たのはクラブで男子ペア一組だと、練習前にリーダーから紹介があった。彼自身還暦を超えて今年は都大会男子単に勝てなかったそうだ。

つまり私のプレーの劣化を見るリーダーも同じように年を取り、かつてならあり得ないミスもするようになった。そうなると、人は自分がミスをしながら他人のミスを評価できなくなる。実は私は疲れてそれ以降もパフォーマンスが落ちたのだが、それ以降彼から厳しい言葉が飛ばなくなった。

体育館でシャワーを浴びて家に帰ったが疲労感一杯、昼食後はテレビの前のソファーに寝転がってウトウトして過ごした。定点観測の判定は1週間延期だ。■
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米国は助けてくれない

2019-07-12 18:58:45 | ニュース
半導体材料の韓国への輸出規制措置は、日韓両国のトップが前面に立って相手国を非難する異例の展開になった。オバマ前大統領時代なら米国が間に入って和解に努めただろうが、損得計算最優先のトランプ大統領にそんな期待はできない。

韓国は対北朝鮮交渉をカードに米国の理解を得たいようだが、トランプ大統領は日韓対立をどう利用しようか損得計算を始めていると私は疑う。中東地区の有志連合に日本を引き込むカードに使い、安倍首相と合意する恐れすらあると思う。

「米国は助けてくれない」ではなく、正しくは「トランプはタダでは助けてくれない」だろう。どうすれば来年の大統領選に有効に使えるか考えているはずだ。日韓両国とも後に引けない状況にある。「タダでは助けてくれない」という視点で対応すれば答えが見つかるかもしれない。■
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天国と地獄 PCのない生活から脱出

2019-07-11 16:52:54 | デジタル・インターネット
大袈裟だが、パソコンが使えない生活は地獄だった。子供達に古希のお祝いにくれたスマホが謂わば「痛み止め」になったので助かった。インターネットで世界で何が起こっているかチェックできるし、メール交換もできた。正確にはデータ受信は出来るが発進はほぼ出来なかったのだが。

火曜日の朝ノートパソコンの電源が入らなくなりうんともすんとも言わなくなった。前兆が全く無い訳ではなかった。田舎にいる時、接触不良と思われる画面表示の乱れが生じ、画面の角度を変えると正常に戻った。原因はLCDと本体のヒンジ部の接触不良だと思っていた。たった一度だが今回と同じく電源が入らなくなり、本体の片側から衝撃を与えると正常に戻った。

最悪の場合を考えて田舎でバックアップとして官用の中古品を買った。東京に戻り新品に買い替えようと思っていたが、お金をケチって買いそびれていた。そこに突然爆弾が落ちて来たという訳だ。これでスマホが無かったら絶望的だった。翌火曜日には利用状況を考えて候補機を絞った。

この数年パソコンを狭い範囲に絞り利用して来た。メール交換、インターネット検索、家計簿まで組み込んだ資産管理アプリ、ExcelとWordでデータ作成、Youtube動画検索、写真や音楽の再生とファイリングに絞り、高速処理が必要なゲームなどを意図して避けて来た。同じPCを持って行き来し都会と田舎の生活を十分カバーしていた。

なので旧い機種で十分だと思っていた。安価に代替え機を購入する積りでネットやお店に行って驚いた。当初3-4万円の低価格ノートPCを想定していた。だが、機能が限られた安価な物でも5万円、ちょっとした機能を付け足すと10万円台の中型機、高級機は20万円台だった。

息子の助言を得て検討した結果、CPUはセルロンかAMD互換機、主記憶4‐8GB、SSD125GB、HDD1TB、WiFi付きで5万円前後に的を絞った。だが、なかなか価格が折り合わなかった。そこで思いついたのが5万円台のHDDなしモデル、SSD容量が256GBなら使えそうだった。  

HDDなしでファイル容量が足りるか調べる必要があった。昨晩息子が帰宅後、動かなくなったPCのHDDを取り出し利用状況を調べるよう頼んだ。それから1-2時間経過して、彼が居間に降りて来てパソコンが動いたと言った。分解して組み立てたら何も修理してないのに動いたという。

その後パソコンは問題なく動いている。この3日間世界では色んなことが起こったが、マーケットは絶好調で資産管理ソフトはボトム+1.5%を示した。先々の不安は変わらないが取り敢えずプラス、PCのない生活から脱出した。途端に日曜日の食事会の費用を賄う結果にぬか喜びした。こうなると悪い癖で、代替のパソコンを買う気が急速に失われた。迷ってる。■
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休止のお知らせ

2019-07-09 13:55:02 | 日記
PCがダウンしました。困りました。
スマホの文字入力は高齢者には難しい❗
暫く記事の投稿は休止させて頂きます。
かぶれの世界より
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家族のキズナ

2019-07-08 19:11:45 | 日記
八王子の小高い丘にある鉄板焼きの店に家族が集合し、長男夫婦の結婚10周年を祝った。10年前に食事会をやって以来で、長男の嫁さんの希望で同じ店でパーティをやることにした。当時は丘の上の一軒家という感じだったが、今回はあちこちに家が建ち洒落た住宅街になっていた。

何よりも離れて住む家族が集まる機会を作るのが目的だった。時に会って近況を確かめ贈物を交換する家族の姿を見るのが楽しい。何かにつけて家族が集まる機会を作るというのが、今回田舎の実家から上京した理由だ。こういう機会を続けることにより家族のキズナを強くしたいと思う。

特に孫達の成長ぶりには毎度驚かされる。幼子が急に大人の言葉を喋るのを聞き驚く。今回は小3の男の子が映画の子役の様な洒落たシャツを着こなし、口も利かず贈物の本に熱中するする姿を見て心底驚いた。この子は神童か、それとも親の欲目か?生きている間にどっちか分かるだろう。

それに比べて周りからあまり注目されず目立たないのが真ん中の子だ。長男は周りから何かと注目される、いつも赤ちゃん扱いで可愛がられる末の子、真ん中はどちらかも取り残された感じになる。それは写真の数を見ればよく分かると家内といつも話す。しかし、それも子供の頃の話で、大きくなれば夫々の特徴がよく表れ本人次第になって来る。そう言う姿を見るのも楽しみだ。

夫々の父親は会社勤めで、幹部になり異なる環境にある。子供ほどざっくばらんであけすけに話せなくなる。私が見る限り親しくする中でも具体的な仕事の話にならない様に微妙に距離が生じる。娘の夫君は外資系の幹部に昇進したらしいがそれ以上聞かなかった。そんな時もある。

3月末に六本木のステーキハウスに集まり食べた肉は量が多い上にメチャメチャ硬くて歯が壊れそうだった(娘によるとNYの本店は凄く美味しかったのが推薦理由)が、今回は柔らかい黒毛和牛のお店で量も半分以下だった。目の前の大きな鉄板の上で料理人と素材や料理法を聞きながら楽しく頂いた。A5肉で作った子供用のハンバーグも美味しかったそうだ。

皮肉なことに私にとってはメインディッシュよりも、最初に出されたアピタイザーが滅茶美味しかった。そう言うことがよくある。料理音痴の私には材料が何でどんな料理か知らないし、あまり興味もない。ただ美味しいかどうかだけ。なんだかんだ言っても最後にお金を払うのも私だ。だが、それが家族の為なら良いとケチな私も気にしない。■
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする