八十路徒然なるままに

早稲田かりほすなど、とりあつめたる事は、秋のみぞ多かる。また、野分の朝こそをかしけれ。徒然草より

大震災2日目。消防車に感謝。

2011年03月31日 10時04分30秒 | Weblog
強い余震のたびに、起こされ、短い夜があけた。おにぎりを食べながら、テレビを見ていた。市からの連絡事項があるかもと、行ってみたが、まだ、体制は整ってなかった。未曾有の、大震災と、原子力発電所のことの、対応で混乱していたのは、仕方ないことだ。災害対策本部にも行ってみたが、避難所への、物資の配送の仕分を、大人数でやっていた。急を要する事もないと、思いながら退散しようとしていた。その時、「南町に建物火災発生」と、拡声器が鳴り響いた。ヘルメットを片手に、防災服の袖に、手を通しながら、消防車に飛び乗り、サイレンを鳴らしながら、飛び出す早さには、驚かされた。市民の安全を守る、あらためて、感謝している。急いで戻り、「ガスに注意」を、振れまわった。給水場所を知りたかった。多分、町内会には、給水場所が、連絡あったのかもしれない。町内会の自主防災会の、上の方の責任者が、バル-ン給水を受けて、にこにこと、両手にぶら下げているのをみつけて、給水場所を質した。連絡を受けたなら、真っ先に、町内に知らせなければ、ならないだろうに。昼時刻すぎに、*ガスの取り扱いに注意。*給水場所の知らせ。*原子力発電所のトラブルを、書いて、越権行為ではあるが、隣の班員にも、知らせた。電気も、ガスも使えるのは、ありがたい。テレビを見られる。これからも情報を得られる。原発は、どうしたものだろうと、不安だった。夕方になって、知人が避難指示で、何も持たずに、避難してきたと、毛布を買いにきた。「そんなに深刻なの」っと、聞くと、「誰ぁれもいねえぇよぉぉ、当分だめだっぺえぇ」っと。取引先で、しょっちゅう行って、親しくしてもらっている。夜になって、市民への連絡事項かあるかもと、行ってみたが、「まだ、ない」とのことだった。「原発は、大丈夫だっぺぇ」っと、高を括って、余震に脅かされながら、床に入った。昨日、今日と、自主坊災会の、ヘルメットをかぶり、スカスカの脳で、考えられる最低限のことは、できたかなあぁっと。なかなか寝つかれず。「いまのは、4かあぁ」っと。半纏をひっかけて、起きだしてみた。画像は、炊飯できたので、おにぎりにしてもらったもの。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする