石井伸之の国立市議会議員日記 自由民主党会派所属

東京都国立市の若手?市議会議員(6期目)による日記です。国立市議会議員として国立市政の最新情報を伝えて行きます。

3月18日 本日は自民党国立総支部国立議会議員選挙決起大会に出席しました

2023年03月18日 | 国立市議会議員選挙
 こんにちは、いよいよ国立市議会議員選挙に向けて本格可動の石井伸之です

 本日は午前10時より石井伸之後援会役員会の方と共に青柳2丁目地域を東から後援会拡大に向けた活動を行い、午後からは表題の決起大会に向けた式次第の作成、司会者用の原稿作成、午後5時には決起大会会場である国立商協ビル2階に入り準備を行い、午後6時より開始となりました。

 昨日とは変わって本日は生憎の雨です

 だからと言って選挙告示日と投票日は待ってくれません。

 後援会役員の方と共に、石井伸之後援会拡大に向けた活動を行いました。

 挨拶をさせていただくと温かい言葉をいただき、有り難い限りです

 話の中で帯状疱疹について詳しい知識をお持ちの方より、大変貴重な話をいただきました。

 個人情報に関わる部分がありますので、詳しく話せませんが、帯状疱疹は尋常ではない痛みだそうです。

 絶対に様子を見ることなく、速やかに医療機関へかかるよう話して欲しいとのご意見をいただきました

 また、新型コロナウイルス感染症によって、石井伸之後援会の様々な活動が無いことを寂しく感じているという話は、胸に熱いものが込み上げてきます。

 特に、ボーリング大会は誰でも楽しめるイベントということから、是非とも実施して欲しいとのご意見をいただき嬉しく思います。

 さて、時計の針を6時間ほど進めて、午後6時より商協ビル2階にて自民党国立総支部国立市議会議員選挙に向けた決起大会を開会しました






 来賓の皆様より挨拶をいただいた後、総支部長より5名の候補者に公認推薦証を授与されます。


 その後に5名の候補予定者より決意表明をさせていただきました。

 私からは、永見市政が進める各種施策を議会で通すためにも、自民党5名の候補への支援をいただくように伝え、続いて各種施策の実現状況や将来の課題について訴えました

 最後に青年部長の大変気合いの入った勝つぞ―コールで閉会となりました。


 4月16日の告示まで一か月を切りましたので、石井伸之に対する支援の輪が広がるよう努力致します

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月13日 本日は国立市議会議員選挙に向けた供託金を法務局府中支局へ納入しました

2023年03月13日 | 国立市議会議員選挙
 こんにちは、雨で後援会活動できない時に事務的な仕事を進めたいと考えている石井伸之です

 本日は、第六小学校学童見守り会の活動、昨日行った石井伸之後援会役員会の資料整理、ご推薦いただくとある団体へ自民党候補者の氏名住所をファックスし、午後からは雨が止んだので法務局府中支局へ国立市議会議員選挙における供託金を納入し、夜には東京国立白うめロータリークラブ例会への出席、その後は支援者の方と意見交換して一日が終わりました。

 第六小学校学童見守り会の活動を行う中で嬉しい瞬間は、私が挨拶の声を掛ける前に児童生徒から「おはようございます」との声を掛けられたときです

 3年前に学童見守り会の活動を始めた頃は、間違いなく私から声を掛けていました。

 何気無いことですが、こういったやり取りが嬉しく思います。

 さて、午後からは法務省法務局府中支局へ向かい、国立市議会議員選挙の供託金30万円を納入しました

 府中市新町2丁目にある法務局府中支局へ、車で行っても自転車で行っても時間的には大して変わりません。

 さくら通りから府中市横街道を東に向かうと30分ほどで到着しました

 選挙まで一カ月以上もあることから、待っている人は無く職員の方へ書類を提出し、現金の納入場所が郵便局であることを伝えると書類を作成していただきます。

 その後は自転車で1分ほどの距離にある郵便局のATMで30万円を納入します

 ATMから出て来る納入通知書を再び法務局へ持参すると、僅か数分で供託書を受け取りました。

 選挙に向けた準備を一つ一つ済ませると共に、後援会活動もギヤを上げて行きます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月27日 本日は国立市選挙管理委員会より国立市議会議員選挙に伴う立候補予定者説明会の開催についての案内が届きました

2023年01月27日 | 国立市議会議員選挙
 こんにちは、明日の路面凍結状況が非常に気になる石井伸之です

 学生時代のアルバイトは郵便配達をメインに行っていました。

 郵便配達を行うに当たって最もつらいのは雨と雪です。

 凍結した路面の中でも、日影にヒッソリと佇んでいる目立たない曲がり角にある水溜まりが凍った場所は特に注意が必要であることを思い出します

 勢いよくカーブを曲がったところで、凍結路面にハンドルが取られ、何度か転倒したことがあります。

 今夜の雨や雪で路面が凍結しますので、自転車、バイク、車で移動される方は十分ご注意ください。

 さて、本日は電話、メール、ラインでの打ち合わせを行う合間に、国立市議選に向けた準備を進めていました

 平成11年に初めて立候補して以来、7回目の選挙を迎えます。

 一番危険なのは「慣れ」であることは間違いありません。

 どんなに支援者拡大を行い準備を整えても、書類に不備があれば立候補の届け出が出来ません

 一つ一つの準備を整える中で、最も重要な立候補の届け出書類が配布される立候補予定者説明会の案内が国立市選挙管理委員会より届きました。

 日時は令和5年2月15日木曜日午後2時より、国立市役所2階委員会室で行われます。

 定数21に対して、30名前後の方が国立市議選に立候補を予定しているとのことです

 候補者が増えることにより、票が分散しますので、決して油断できません。

 今後四年間の約束である、選挙公約を端的にまとめる中で、国立市の未来を持続可能なものにするべく努力して行きます

 これからも国立市議会議員選挙や国立市政に関する最新情報を皆様へお届けできるよう、石井伸之の国立市議会議員日記を更新して行きますので是非ご覧下さい。

 話は変わりますが、先日家内が富士見台3丁目バス通りにある野菜スタンドで新鮮野菜を購入して、ヤーコンのちらし寿司を作ってくれました

 ちらし寿司の中に入っているヤーコンが、自然の甘味を引き出し酢飯の酸味を相まって、普段のちらし寿司に比べて旨味の深さが格段にアップします。

 是非とも、ちらし寿司にヤーコンをお試しください。

 また、胴体の大部分が緑色のビタミン大根は、それほど辛みは強くないものの、ビタミンが豊富とのことです

 ビタミン大根はサラダにして美味しくいただきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月5日 本日は高麗神社で国立市議会議員選挙当選祈願をしました

2023年01月05日 | 国立市議会議員選挙
 こんにちは、毎年出世の神様である高麗神社を参拝している石井伸之です

 本日は、高麗神社に昇殿参拝をして国立市議会議員選挙当選祈願をしました。



 3が日を過ぎても高麗神社前の駐車場は満車状態です。

 高麗川に架かる出世橋前の駐車場に車を止めて高麗神社に向かいました

 昇殿参拝後には、一年を占う大切なルーティンが待っています。

 赤い箱に100円を納め、1センチ×3センチ程度の札を取ります

 札の番号は46番。

 4月6日生まれの私にとって意味有り気な番号です

 ゆっくりと内容を確認すると、運勢は・・・・・

 「大吉」とあります

 思わず「よっしゃー」と叫びたくなるところを、心の中でガッツポーズしました

 ただ、こういった時に喜びすぎるのは禁物です。

 一つ一つ地道にこなして行くことが大切と考えています

 様々な手続きや各種原稿には締め切りがありますので、先々を考えて計画的にこなして行きたいと考えています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする