こんにちは、青柳自治会防犯部長の石井伸之です。
昨日の風邪はどうやら峠を越えたらしく、熱は平熱に戻りました。
しかし、咳と鼻水は残っており、動き回ることは出来ません。
体調が良ければ、本日と明日行われる谷保天満宮のお祭りにおいて、神酒所を回りたいところです。
何と言っても健康が第一ということを痛感します。
風邪のサイクルとして、喉の強烈な痛み→熱が出る→痰、鼻水、咳、くしゃみという流れとなっております。
ただ、正直なところ、青柳祭りと9月議会の終わったタイミングで良かったと感じています。
逆に言うと、そういった気の抜けた時期に、風邪のウイルスが入り込む余地があったのかもしれません。
さて、本日は午後7時より青柳公会堂にて青柳自治会役員会が行われました。
内容は、青柳稲荷神社での盆踊り及び青柳祭りの反省についてとなっております。
青柳稲荷神社での盆踊りを主催する青柳自治会として、今後の存続に向けた反省会は重要です。
8月11日という一般的なお盆休みの時期ということもあり、子供が少ないように感じたとの意見がありました。
盆踊りの最中、私は殆ど踊り手として、やぐらの上もしくは踊りの輪の中に入っておりました。
確かに他の地域比べて、子供が少ないように感じております。
今後は集客という面でも考えて行きたいと思います。
写真は青柳稲荷神社における盆踊りの一幕です。
昨日の風邪はどうやら峠を越えたらしく、熱は平熱に戻りました。
しかし、咳と鼻水は残っており、動き回ることは出来ません。
体調が良ければ、本日と明日行われる谷保天満宮のお祭りにおいて、神酒所を回りたいところです。
何と言っても健康が第一ということを痛感します。
風邪のサイクルとして、喉の強烈な痛み→熱が出る→痰、鼻水、咳、くしゃみという流れとなっております。
ただ、正直なところ、青柳祭りと9月議会の終わったタイミングで良かったと感じています。
逆に言うと、そういった気の抜けた時期に、風邪のウイルスが入り込む余地があったのかもしれません。
さて、本日は午後7時より青柳公会堂にて青柳自治会役員会が行われました。
内容は、青柳稲荷神社での盆踊り及び青柳祭りの反省についてとなっております。
青柳稲荷神社での盆踊りを主催する青柳自治会として、今後の存続に向けた反省会は重要です。
8月11日という一般的なお盆休みの時期ということもあり、子供が少ないように感じたとの意見がありました。
盆踊りの最中、私は殆ど踊り手として、やぐらの上もしくは踊りの輪の中に入っておりました。
確かに他の地域比べて、子供が少ないように感じております。
今後は集客という面でも考えて行きたいと思います。
写真は青柳稲荷神社における盆踊りの一幕です。