石井伸之の国立市議会議員日記 自由民主党会派所属

東京都国立市の若手?市議会議員(6期目)による日記です。国立市議会議員として国立市政の最新情報を伝えて行きます。

7月6日 本日は議会改革特別委員会条例部会で所沢市議会を視察しました

2018年07月06日 | 国立市議会
 こんにちは、議会改革特別委員会条例部会所属の石井伸之です。

 天候は生憎の雨。

 梅雨明けの発表直後に雨が降り続くというのは、予報の難しさがよくわかります

 さて、本日10時より議会改革特別委員会条例部会にて所沢市を視察しました。

 視察内容としては、議会基本条例の改正についてです。

 所沢市議会は議会基本条例が世に出回り始めた頃に制定された先進市です

 今回初めての改正に向けて協議している国立市に比べて、一歩も二歩も先へ進んでいます。

 所沢市では議会運営委員会で毎年議会基本条例の運営状況について確認しており、四年に一度改正していました。

 苦心されていることとしては、議員が入れ替わっても、議会基本条例が引き継がれるように努力しているそうです

 議会は四年に一度選挙があり、議員が入れ替わることによって、制定された時の意思が伝わらないと言われていました。

 時代の流れによって変えて行くべきものもあるかもしれません。

 しかし、その際にはどういった考え方でその条文を作ったのか検討すべきです

 参考になった部分については定数削減についてでした。

 定数削減を訴えて当選した議員が定数36の中で13人いたことから議論を進めます。

 その際に、様々な専門家より意見を伺い、四つある常任委員会定数を定める中で新たな定数を33としました

 常任委員会定数を基本とする考え方は、国立市議会でも同じです。

 様々な意見をいただく中で、国立市議会がより良い議会となるように尽力致します

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 7月5日 本日は自民党本部... | トップ | 7月7日 本日は青柳若葉会... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

国立市議会」カテゴリの最新記事