
こんにちは、新型コロナウイルス感染症がパンデミックに至らずホッとしている石井伸之です。
本日は第30回くにたちウオーキングに向けて正副事業部長でコースの確認を行いました。
今回は初めて国分寺市へ向かうコースを設定しました。
今までのように立川市・日野市・府中市という多摩川沿いであれば、積み重ねてきた経験からある程度のことは予測可能です。
しかし、今回は完全の真っ新なコースということから入念な下見を行っています。
本日も正副事業部長で詰め切れていなかったコース設定と交通整理の配置を確認しました。
特に黒鐘公園内は豊かな自然が残っており、どのコースが良いか実際に歩きました。

こちらの公園は、ロングローラー滑り台が設置されていることでも有名です。

本日も家族連れが、大勢滑っていました。
いつ雨が降ってもおかしくない天気ということから合羽を持参しましたが、準備万端な時に限って降らないものです。
雨続きということから、武蔵国分寺公園も黒鐘公園も足元が悪く、油断すると転倒しかねません。
安全には安全を考えて、雨天を想定したルートも検討しました。
9月27日には体育協会事業部として下見を行い、交通整理の配置場所と矢印の設置場所を確認します。
後は11月23日までに新型コロナウイルス感染症が終息に向かうとともに、当日が晴天に恵まれることを祈りたいと思います。
本日は第30回くにたちウオーキングに向けて正副事業部長でコースの確認を行いました。
今回は初めて国分寺市へ向かうコースを設定しました。
今までのように立川市・日野市・府中市という多摩川沿いであれば、積み重ねてきた経験からある程度のことは予測可能です。
しかし、今回は完全の真っ新なコースということから入念な下見を行っています。
本日も正副事業部長で詰め切れていなかったコース設定と交通整理の配置を確認しました。
特に黒鐘公園内は豊かな自然が残っており、どのコースが良いか実際に歩きました。

こちらの公園は、ロングローラー滑り台が設置されていることでも有名です。

本日も家族連れが、大勢滑っていました。
いつ雨が降ってもおかしくない天気ということから合羽を持参しましたが、準備万端な時に限って降らないものです。
雨続きということから、武蔵国分寺公園も黒鐘公園も足元が悪く、油断すると転倒しかねません。
安全には安全を考えて、雨天を想定したルートも検討しました。
9月27日には体育協会事業部として下見を行い、交通整理の配置場所と矢印の設置場所を確認します。
後は11月23日までに新型コロナウイルス感染症が終息に向かうとともに、当日が晴天に恵まれることを祈りたいと思います。