「トレニア」の群落の中で、「ポーチュリカ」が必死で生き抜いてくれました・・・感謝!
この台風では、紀伊半島で被害も多く、本当に、日本は自然災害に脆い国と実感させられます。
伊豆でも、ここ1週間、雨、雨、雨の毎日で、湿気が多い我が家では、「きのこ栽培」が出来そうなくらい不快な日々でしたが、どうやら、台風の直接的被害は蒙らなかったようです。
物理的・精神的に引きこもっていた私でしたが、朝、久しぶりの晴れた空に、軽やかな気分になりました。
陽の光というのは偉大です。
早速、畑に出向き、次の作業の為の段取りを始めました・・・つまり、畑の作物を片付ける事です。
草が覆い茂った中で、今、収穫できるのは、「なす」「ピーマン」「ゴーヤ」「かぼちゃ」ですが、今日を収穫の最後にして、殆んど取ってしまいました。
我が家だけでは食しきれない量だったので、企画はずれの野菜ばかりですが、臆面もなく、近隣の親戚や友達に配りました。
食べられたら食べてください。処分も可能で・・・という気持ちだけですね。
来週から、葉物野菜を作るために、耕運機を入れる予定です。
これは、実現可能のような気がしています。やらない可能性も、少~し、ありそうなんですが・・・。
朝から、結構、働きましたので、シャワーを浴びて、すっきりとして、定番の「マック」に「朝コーヒー」に行きました。
何か、コーヒーが美味しく感じるのは、晴天のためか、私の前向き気分のためか(マックに失礼ですよね)・・・
![](/img_emoji/喫茶店.gif)
夕食後、暗くなった庭に出ると、辺りは虫の声(種類は不明)で満ちています。
ふと、南の空を見上げると半月(月数は不明)が、ほの白~く、懸かっていました。
秋なのですねぇ・・・。