6月定番の「紫陽花」ですが、我が家にも数種類ある紫陽花の中に、どうしてか、定番の「青」が無いのです。
植える場所もないのに、欲しくなったのですね、探してみようか・・・と。
可笑しなもので、定番色がないと6月の風景がピシッと締まらないのですよ。
確か週の初めが雨で、畑の土が湿っているからと草取りを繰り延べし(ナマケ心が主役か)、ようやく、13日(水)午前6時から2時間余りかけて、一応、キレイ(風)にした。
本当は、もう1時間ぐらいかけたら、実質的にキレイに出来ただろうが、これ以上は腰が悲鳴を上げそうな気がして中止したのだった。
午後から買い出しに行くつもりが、ちょいと畳に寝ころんだら、もう、起きられなくなり、これまた中止。
で、14日(木)となり、何としても必要なものがあり買い物に出かけねばならないが、明日からは、また雨予報なので、出かけるならば今日しかない。
持って出る荷物(重い)もあり、帰りの買い物でも重くなりそうだったから、思い切って、事故以来止めていた「自転車」に乗って出かけた・・・国道を走るのは、およそ、半年ぶりである。
怖くて乗れないという事ではないが、いやぁ~、緊張したなぁ・・・が実感かな?
今回は5か所で用事を済ませる予定で、その道筋の、脇道から国道に出る時、角を曲がる時、踏切を渡る時等々、今までは自転車から降りることなく、周囲を確認し(これがクセモノなんだけれど)そのまま走り抜けていたのに、その度ごとに自転車を降りて安全確認をする。
これが通常のマナー(法規)だと分かっている・・・とは言うものの、それに疲れた!
結果、本日予定の5か所中3か所は完了するが、1か所は開店前、もう1か所は、すっかり忘れて家に戻ってから思い出した。
多分、緊張感で脳細胞が機能していなかったのかも・・・ね。
一応、メモもしたが、買い物ルートを最後に設定したのが間違いだったかなと思うが・・・ま、こんなところが私の実態なのである。
先日の出先での事、友人のバッグから落ちた紙を拾い手渡すと、買い物のメモで、「メモしないと買い忘れたり、家にある物を2重に買ったりするからだ」と言う。
しかし、落としたのも分からないのでは、メモしても意味ないだろう・・・なんて、ちょい意地悪な思いが・・・(勿論、友人には言えませんよ!)