goo blog サービス終了のお知らせ 

IZUNOHANA’s blog

     後期高齢驀進中者の戯言

[GoToキャンペーン]アレコレ

2020-10-06 12:28:15 | この頃思う事

(PM4:25現在)

   

(AM6:25)  (AM9:24)  (AM11:42)  (PM5:33)

今年の「酔芙蓉」の花は、何故か酔わない、つまり、ほんのり赤く変化しない、写真も撮れないくらい辺りが暗くなってから赤味を示すが、花は、すっかり萎んでしまっているのだ。
この花の管理者(私です)が、最近、程よい酔いを忘れている・・・という事の影響だろうか・・・そんな訳ないわなぁ。
でも、余りにも異常な気候に関係しているのかも・・・とは思うけれどね。

 


 

 

コロナ下の経済活性化の為、様々な政策が為されているが、まぁ、我ら一般庶民(それも高齢者)には、直接的な影響はないが、その内で、一連の「GoToキャンペーン政策」は、それなりに協力(恩恵?)出来るものもありそうで、時々、チェックしている。

「GoToトラベル」は、旅に出ない私には、まず関係ないし、「GoToイベント」も田舎では対象イベントも無い、「GoTo商店街」に於いては、当近隣に「商店街」は存在しない。
唯一、「GoTOイーツ」に関しての食事券(ポイントでは取り扱い不可能)ならば、一回や二回、豪華な食事に利用してもイイと思って、かなり真剣に調べてみた(具体的には、日帰り出来る箱根の有名ホテルで利用したいと目論んで)、しかし・・・である。
当方は静岡県民であり、箱根のホテルは神奈川県在・・・「越すに越されぬ大井川」ならず「箱根の山は天下の剣」だったのだ。
つまり、食事券を買った県内のみで消費出来るという規則らしい(それなら、食事当日、箱根で購入したら・・・という考えもあるが、それが出来るのかどうかも不明)・・・で、私らしく、「もうメンドウクサイ!」が先に立ち、この野望も露と化した。

別の政策(各市町村単位)では、地域商品券(当市では、5千円で7千円相当商品券が、各世帯、一回に付き二口限度で3回購入可能)が買えるというので、現金で買い物をしない私は、これを姉に譲った、姉には、それなりに恩恵だったのではと思う。

 

こんな訳で、協力出来る(恩恵を受ける)ことが無い私だが、考えてみれば、我が身が、経済活動の真っただ中に置かれていないという事が恩恵なのかもしれないし(但し、この先、年金額がどうなるかは、全く予断を許さない状況ながら、考えてもどうしようもないし・・・と、棚上げして置く)、それと、敢えて言うならば、お陰様で、今現在、この新型コロナの支配下に無い(り患していない)という事の有難さ(多分に自分自身の責任範疇であり、恩恵とは言えないかも・・・)かな?
ま、何事も考えようでどうにでもなる。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする