goo blog サービス終了のお知らせ 

IZUNOHANA’s blog

     後期高齢驀進中者の戯言

気がかりになっている事が・・・

2020-10-22 10:36:57 | この頃思う事

 

 ←拡大可能です

我が家に2種類ある「ホトトギス」の一つ・・・何しろ我が家は「半日村」なので、絶対的に日照時間が足りない為か、この「ホトトギス」の花も、慎ましやかにひっそりとしか咲かないが、私的には好みの風情ではあるよね。

 


 

気になっている事がある。

10年以上前に、我が拙きブログに最初にコメントをしてくれた方が、ここ2か月程、ご自身のブログが更新されていない・・・その日のブログには、体調に異変があるという記事を掲載されていた。
個人的生活には何の関わりがあった方でもないし、親しくコメントをし合った訳でもないけれど、何につけても真剣に係わりを持たなかった私が、ブログという世界で10年以上も続けているキッカケを作ってくれた事に、何か、感謝のような気持ちを持ち続けて、かの方のブログから伝わって来る日々の様子で、一種の安心を得ていたように思う。
だから、2か月間もの空白に心が騒ぐのだ。



この「コロナ禍」での経験のみならず、何事に於いても「永久に続くことは無い」というのは、自身のイイ加減な人生に於いてでさえも、充分に、体得している真実なのだから、自身では、完璧では無いものの「心は準備万端」だと自負しているが、先日の少し認知症気味の友人とおしゃべりした帰途に、ふと、過ぎった不安と相通じるものがあるなと思っている。
御両人とも、まだまだ、お元気でいらっしゃる(はず?)という思いが、自分勝手な願望でないように祈るのみである。

 

それにしても、面と向かって話をしても、何か真実が伝わっていない、誤解されている・・・と、思う事があるのに、他人に伝えられる程の語彙も無く文章力もない私(ブログ)にお付き合いしてくださるブロガーの皆さんには感謝しか無いなぁ・・・さぞかし、「何と、言いたい事を言ってる」と思われたと想像できるし、今は、心からお礼(とお詫びかな?)を申し上げたい気持ちだ。
どなたが言われたのか忘れたが、「人は自分の考えの範疇で物事を判断する」という事を、充分、納得するが、まだ脳細胞がその役目を果たしてくれるうちは、自分以外の考えも気に留めて判断して行こう・・・と考えているが・・・いやいや実践あるのみ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする