この3連休、行ってきたところ。順次レポート書きます。
2/11(金):筆墨精神/篆刻家 園田湖城(京都国立博物館)~建仁寺両足院
2/12(土):近江の観音像と西国三十三所巡礼(安土城考古博物館)~セミナリヨ跡~安土城跡・見寺~石山寺~三井寺
2/13(日):鉄鐔の美 partⅡ(清水三年坂美術館)~河井寛次郎記念館~白沙村荘・橋本関雪記念館~法然院(内藤湖南墓所)

職場へのお土産は、柏井壽さんが著書『京都 冬のぬくもり』でおすすめしていた桂月堂の「瑞雲」。初日の夕方は売り切れだったけど、2日目にようやくGET。
隣りは、烏丸四条のCOCON KARASUMAで見つけた、フィンランドのイッタラ社のマグ。北欧食器なのに青磁みたいなところが気に入って、買って帰ってきた(今回、購入した図録が1冊だけで、帰りの荷物が少なかったので)。同じシリーズに、汝窯の天青釉みたいな明るい水色のテーブルウェアもあった。
2/11(金):筆墨精神/篆刻家 園田湖城(京都国立博物館)~建仁寺両足院
2/12(土):近江の観音像と西国三十三所巡礼(安土城考古博物館)~セミナリヨ跡~安土城跡・見寺~石山寺~三井寺
2/13(日):鉄鐔の美 partⅡ(清水三年坂美術館)~河井寛次郎記念館~白沙村荘・橋本関雪記念館~法然院(内藤湖南墓所)

職場へのお土産は、柏井壽さんが著書『京都 冬のぬくもり』でおすすめしていた桂月堂の「瑞雲」。初日の夕方は売り切れだったけど、2日目にようやくGET。
隣りは、烏丸四条のCOCON KARASUMAで見つけた、フィンランドのイッタラ社のマグ。北欧食器なのに青磁みたいなところが気に入って、買って帰ってきた(今回、購入した図録が1冊だけで、帰りの荷物が少なかったので)。同じシリーズに、汝窯の天青釉みたいな明るい水色のテーブルウェアもあった。