蘭州ラーメンを食べてきた。今年8月に神保町にオープンした「馬子禄(マーズールー)」である。
実は私の職場のすぐ近くなのだが、開店以来、連日行列ができているとかで、昼休みに食べに行くのはムリと思ってあきらめていた。そろそろ落ち着いたようなので、休日に出かけてみた。昼時で、7~8人の列はできていたが、5分程度で中に入れた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b0/18386ee0dabb4355e8444749f873d643.jpg)
緑色は「清真」料理のしるし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/c9/12db30576d278ceb898c7164a71674f1.jpg)
ラー油、香菜の量は選ぶことができる。最初なので「ふつう」にしてみたけど、ラー油は少なめでいいかも。この辛さは、蘭州の味というより、中国人一般の好みに合わせていると思う。逆に香菜はもっとほしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/61/d2416980acd8240fc2b827dcdf2a0119.jpg)
蘭州にはじめて行ったのは20年くらい前。まさか東京で、こんなに気軽に本場の蘭州ラーメンが食べられるようになるとは思わなかった。人の交流が進むと、美味しいもの、珍しいものが、どんどん入ってくるのは単純にうれしい。
ああ、でもいつかまた蘭州に行きたいなあ。
実は私の職場のすぐ近くなのだが、開店以来、連日行列ができているとかで、昼休みに食べに行くのはムリと思ってあきらめていた。そろそろ落ち着いたようなので、休日に出かけてみた。昼時で、7~8人の列はできていたが、5分程度で中に入れた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b0/18386ee0dabb4355e8444749f873d643.jpg)
緑色は「清真」料理のしるし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/c9/12db30576d278ceb898c7164a71674f1.jpg)
ラー油、香菜の量は選ぶことができる。最初なので「ふつう」にしてみたけど、ラー油は少なめでいいかも。この辛さは、蘭州の味というより、中国人一般の好みに合わせていると思う。逆に香菜はもっとほしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/61/d2416980acd8240fc2b827dcdf2a0119.jpg)
蘭州にはじめて行ったのは20年くらい前。まさか東京で、こんなに気軽に本場の蘭州ラーメンが食べられるようになるとは思わなかった。人の交流が進むと、美味しいもの、珍しいものが、どんどん入ってくるのは単純にうれしい。
ああ、でもいつかまた蘭州に行きたいなあ。