毎年の事だが、いつもこの時期になると普段疎遠の友にも元気であることを知らせる年賀状作りである。 1年間に撮った写真の中から、どれが良いのか選択し、1人1人の顔を思い浮かべながら、コメントを手書きする。 大変だけど楽しいひと時である。
ノンビリやるので完成するのに1日かかってしまった。
外はお出かけ日和の好天である。 さて、完成しホッとしたので出かけてみるか?と思いきや18時。 日が落ちると冷え込みが強い。防寒対策を万全にして出かけたのが、近くで見られる
イルミネーション
である。
場所は松田町、光の祭典『第12回松田きらきらフェスタ』
25日(木)迄で、イルミネーションの点灯時間は17時~21時まで
会場には約18万球の、今年益々有名になったLEDによるイルミネーションオブジェが、足柄平野や東名高速の夜景と共に見る事ができます。
日中はクリスマスソング
やお琴の演奏が聴けたり、サンタクロースが登場したり、またミニ鉄道の「クリスマス
列車」の運行があったりと多彩な催しがあるようですが、イルミネーションはやはり夜ですね。
ただ冷え込みが強いので防寒対策が必要です。 13日(土)気温は5℃でしたが、風
があり体感温度は更に低くシャッターを押す指が鈍る感じでした。