素晴らしい風景!!

色々歩いた山や国内の風景等をご紹介いたします。

❁ 陽だまりに咲く曼珠沙華 ❁

2006年09月24日 | 郷土の花

たいがい群生しているのに、まれにポッンと咲いているのもあるんですね。

これは、一般的な曼珠沙華と違い一寸色が薄い花でした。                       群生していないもんですから風になびき、撮られるのを嫌がっていました。

曼珠沙華(彼岸花)は野生では見かけませんが、白い花もあるようですね。ビックリです。高山植物のコマクサ同様、白い花を求めて、カメラを持った虫が動き回りそうです。

この花を見ると、いつも小さい頃を思い出し、竹の棒を振り回し茎の辺りを叩くと、見事に茎が切れ爽快感を味わった記憶があります。                              今、そんな事をしている子供さんは見かけませんね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里山の彼岸花

2006年09月23日 | 郷土の花

6時に起床し、15キロ走って来ました。その時に色鮮やかな彼岸花を発見、場所を記憶し、後からカメラを持って撮って来ました。

名前は、秋の御彼岸頃に咲くので、このような名前になっているようです。               田舎道や田のアゼに群生しています。

きのこ等と同じ様に色鮮やかな花だけあり、毒(リコリン)が有るようです。     注意し見るだけにしましょう。   

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

💧 白露 💧

2006年09月09日 | 郷土の花

昨日、9月8日は二十四節気で言う白露(ハクロ)でした。白露とは9月8日ごろから秋分までの期間を言うようです。

今年、我が家の狭い庭にテッポウユリが沢山咲きました。あえて植えた訳でもないのに季節感を充分楽しませてもらいました。                                  絵にしてみましたが、目は何故か露の方に。でも、これ本当は雨上がりの水滴なんです。

緑って綺麗ですね。

白露って太陽黄経が165度の時で、大気が冷えて来て、が出来はじめる頃。こんな時期を言うようです。   (フリー百科事典「ウィキぺディア」より)

処暑から白露、そして秋分へ。 紅葉を求めて秋山へ行くぞ!今年の紅葉どうだろう  これから一気に冷え込んでくれたら、素晴らしい紅葉になると思うんだけど?                

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

▲ 穂高を行く! ▲

2006年09月03日 | 北アルプス

これは、奥穂高岳(3,190m)から吊尾根経由、紀美子平へ。ここから重太郎新道を上高地に向けに下り出したところです。

前穂高岳(3,090m)は縦走路から外れており、紀美子平に荷を置き、空身で前穂へ散歩。                                      眼下には涸沢が見え、テントの色がカラフル。                      回りには奥穂、北穂(3,106m)、槍、常念(2,857m)が見え、カメラだけでなくビデオも欲しいと感じた所です。

今年は雪渓や特に針ノ木での事故が多発しています。北アルプスでも南部方面の方が安全のようです。                                      ただ穂高は岩稜の山で不注意な落石には充分注意したいですね。

       

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする