行き先不明人の時刻表2

何も考えずに、でも何かを求めて、鉄道の旅を続けています。今夜もmoonligh-expressが発車の時間を迎えます。

お兄ちゃん(孫)の近況報告

2020年03月20日 | 日記・エッセイ・コラム


弟の入院生活ももう3週間。お兄ちゃんである一番年長の孫の近況報告。
お母さんには一週間で一度しか会えないし、シフトで勤務するお父さんがいない裏は、お爺ちゃんと過ごす日々が続いている。お爺ちゃんも慣れてはきたけど、少し疲れる場面も。年を感じている。

それでも、保育園へは元気に通っているし、ご飯も二人きりでも食べてくれる。
問題はYouTube。在宅での仕事用にマルチディスプレイにしたモニターの片方はYouTube。寝るときにも私の寝床に潜り込み、以前紹介した「fire tv stick」でYouTube。たまにビデオも見るのだが、爺ちゃんの部屋ではYouTube。

しかし、このYouTube、子ども向けのプログラムも豊富で、様々なアトラクションを備えた施設や人気のおもちゃ、ゲーム、食べ物など、子どもの心をとらえている。大人が見てもあまりパッとしない(当然であるが)のだか、見る年代には特別なバラエティー番組のように感じるのだろう。
これじゃ、自分の子どもを使って映像撮影しているユーチューバーの策略にはまっているといったところだが、どうやらYouTubeにはまっているのは、うちの孫だけでないらしい。

弟(孫)が入院したといっても、子どもは感染症対策のため病院での面会はできない。ましてや昨今のコロナウィルス騒動で、外にすら出れない日々が続いているお兄ちゃん(孫)。爺さんと、YouTube投稿して、小遣い稼ぎでもするか?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする