コロナ禍になるというのに、十日町や南魚沼に忘れ物っを取りに行ったついでに、ラーメンが食べたくなる。
午後1時を過ぎるように時間調整して、目的地の小千谷市へ。「らーめんヒグマ」が今回のターゲット。人気店としてあちこちのSNSで紹介されるので、訪問の機会を狙っていた。
目立つ色の建物、駐車場も広く(区割りは結構狭かったが)、迷わずたどり着ける。しかし時間が時間なのに、店は満員御礼。食券を先に買い求めたものの、少しだけ席が空くのを待つことになった。
醤油ラーメンがお勧めのようなので、初めての店では看板メニュー・定番メニューをいただくことにする。
600円?安い!まだ食べる前なので、評価は何とも言いがたいが、せっかくなので煮玉子と刻みネギのトッピングを追加する(別のお皿で出てくる)。ネギは正解だな。ほうれん草トッピングも人気のようだ。
確かに評判のようにパンチの効いた生姜醤油スープに大きめのチャーシュー、シコシコの中太麺。ネギはもちろん入ってはいるが、このラーメンにはたっぷりとネギをトッピングすると、生姜醤油ん香りが引き立つ。
県内で何店か点か営業展開する、かの長岡の人気店も美味しいのだが、私としては、こちらの方がお勧めですな。
もちろん、そのままでもスープ、チャーシュー、麺は、十分美味しさをアピールしている。ただ、常連客は「大盛り・特盛」をオーダーしているようだ。
カウンター席の隣の初老の方(失礼な言い方かもしれないが、明らかに私よりはるか年上の方)も、特盛を注文していた。(大盛り50円、特盛150円アップ。これもお得感あるみたい。)
念願のお店であるが、小千谷にはそのほかにも気になる店が数店ある。激戦区?ただ、ご当地系の味を競うのではなく、互いに違った個性を持つ店なので、いつかこちらも制覇してみたい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます