バタバタ乃新年度。まだ仕事が落ち着いたとは思えないデスク上の散らかりぶりだが、少しずつでも前進しないと。気が付けば、久々のブログ更新。ネタがないわけではないが、時間と体力がなく頭が回らなかった。一応言い訳。
それで、先々週になるものの、ブログネタとして撮影した写真は栃木・大田原で評判のそば屋のもの。その名も「すゞ屋食堂」。地元の同業者からの情報で、いつかは行ってみたいと思っていた。
幹線道路から少し入った閑静なところに立地。高校の校門前にある。入り口は普通の大衆食堂。正午、駐車場はすでに満杯。その人気ぶりは、広い店内を埋め尽くすお客の様子でわかる。
そば・うどんのメニューも豊富なのだが、地元の人や私たちのような訪問者も目当ては「ひたしそば」。そばを暖かい汁に浸して食す。この地方の名物らしく、本家があって暖簾分けで広がっていったようだ。「ひやしそば」(冷たいつけ汁もある。)が訛って(?)「ひたしそば」になったという説もあるとかだが、「浸して食べる」が自然かもね。
ただ、ここの名物は、その盛りが半端でない。写真下は中盛り。そば・うどんの和どんぶりにてんこ盛り。噂には聞いていたものの、ちょっと引いてしまう。大盛りはどんぶり自体大きくなっててんこ盛り、笑ってしまうほどだそうだ。
ただ、そばは二八そばの本格手打ち。うどんとのミックス盛りという、一般家庭でありがちなザックリメニューもあって、その飾らない雰囲気が人気が爆発したんでしょうね。ぜひ一度、大盛りにチャレンジしたい。
それで、先々週になるものの、ブログネタとして撮影した写真は栃木・大田原で評判のそば屋のもの。その名も「すゞ屋食堂」。地元の同業者からの情報で、いつかは行ってみたいと思っていた。
幹線道路から少し入った閑静なところに立地。高校の校門前にある。入り口は普通の大衆食堂。正午、駐車場はすでに満杯。その人気ぶりは、広い店内を埋め尽くすお客の様子でわかる。
そば・うどんのメニューも豊富なのだが、地元の人や私たちのような訪問者も目当ては「ひたしそば」。そばを暖かい汁に浸して食す。この地方の名物らしく、本家があって暖簾分けで広がっていったようだ。「ひやしそば」(冷たいつけ汁もある。)が訛って(?)「ひたしそば」になったという説もあるとかだが、「浸して食べる」が自然かもね。
ただ、ここの名物は、その盛りが半端でない。写真下は中盛り。そば・うどんの和どんぶりにてんこ盛り。噂には聞いていたものの、ちょっと引いてしまう。大盛りはどんぶり自体大きくなっててんこ盛り、笑ってしまうほどだそうだ。
ただ、そばは二八そばの本格手打ち。うどんとのミックス盛りという、一般家庭でありがちなザックリメニューもあって、その飾らない雰囲気が人気が爆発したんでしょうね。ぜひ一度、大盛りにチャレンジしたい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます