昨年末に降ろしていたHF帯5バンドの短縮ダイポールを軒下に吊したままにしておいたのを思い出しました。
このままでは、ただの錆びたアルミニウムのパイプになってしまうので、分解して再度利用しようと考えました。
どうやって物置の中に入れようか、なにせ全長8mもあります。
バランの所で半分にして、とりあえず物置の中に格納しました。
エレメントの接合部分にはブチルテープで防水して、絶縁テープで何重にも補強してあるので、それを剥がす作業が6カ所ありました。
右手の親指はこの作業だけでガサガサになりました。
これだけで半日の作業時間です!!
若い頃には1日で出来たことが、最近は3日かかります・・・
後は、タッピングビスを外して、ボルトとナットを外します。
それにしても、6年間も地上高12mほどの高さにありましたが、埼玉県南部の当地でも酸性雨には驚きます。
以前にも書きましたが、公園や街なかにあるブロンズの塑像から溶出した金属酸化物がつららの様になっているのを見るにつけ、地球温暖化以前にやることがないかと思います・・・
高いタワーと大きなアンテナも夢でしたが、短期間でアルミニウムが酸化アルミニウムになり錆びるのを見るにつけ、都市部ではもったいないとつくづく考えさせられます。
これから、ヤスリで研磨して表面保護材を塗って、再組み立て・・・
これを誰かに頼むと、作業工賃だけで福沢諭吉さんが何人か必要になりますね!
でも、われわれはアマチュアですからね。
このままでは、ただの錆びたアルミニウムのパイプになってしまうので、分解して再度利用しようと考えました。
どうやって物置の中に入れようか、なにせ全長8mもあります。
バランの所で半分にして、とりあえず物置の中に格納しました。
エレメントの接合部分にはブチルテープで防水して、絶縁テープで何重にも補強してあるので、それを剥がす作業が6カ所ありました。
右手の親指はこの作業だけでガサガサになりました。
これだけで半日の作業時間です!!
若い頃には1日で出来たことが、最近は3日かかります・・・
後は、タッピングビスを外して、ボルトとナットを外します。
それにしても、6年間も地上高12mほどの高さにありましたが、埼玉県南部の当地でも酸性雨には驚きます。
以前にも書きましたが、公園や街なかにあるブロンズの塑像から溶出した金属酸化物がつららの様になっているのを見るにつけ、地球温暖化以前にやることがないかと思います・・・
高いタワーと大きなアンテナも夢でしたが、短期間でアルミニウムが酸化アルミニウムになり錆びるのを見るにつけ、都市部ではもったいないとつくづく考えさせられます。
これから、ヤスリで研磨して表面保護材を塗って、再組み立て・・・
これを誰かに頼むと、作業工賃だけで福沢諭吉さんが何人か必要になりますね!
でも、われわれはアマチュアですからね。