あっという間に今年もあとわずかになってしまいました・・・
本業をリタイアしてから8ヶ月余り、心臓手術から丸一年、あっという間の時間でした。
我が家では3頭のラブラドールレトリバーを飼養していましたが、アトムが亡くなりウランとオーの2頭になってしまいましたが、13歳と10歳のためか日中は炬燵に潜る状態になりました。
今年の春から家族に加わったのが、捨て猫の金太郎と桃太郎の二匹の猫たち・・・
猫も犬も私にとっては半世紀ぶりの飼養でした、しかも、飼い主としては初めてのことでした。
我が家では、「猫は飛び回り犬は炬燵で丸くなる。」状態です。
犬も猫も同時に複数飼養した事が無かったので性格なんてあるのかと思っていたら、これがなんと擬人化することが出来るくらいの性格の差があります。
人間で言う「聡明さ」とか「利発さ」が明らかにあります。
犬も猫も学習能力はかなり高いことが判ります。
特に、ラブラドル犬は選択的に改良されてきた犬種ですから、驚くくらいの高い能力でした。
多分、ジャーマンシェパードも肩を並べるくらいの高い能力だと思います。
さて、「家電のリプレース」ですが、この年末にきて、テレビとプリンターが故障して修理では対応できない自体になりました・・・
もう、テレビも10年以上、プリンターは7年。
家電量販店に行きますと、「そんなに使っているんですか!」と感嘆符がついてしまう会話になります。
でも、今使っている腕時計は40年以上使用しているし、JRCの無線機はやはり40年・・・
日本製品の機能と耐久性は好きなのですが、最近の家電製品は消費サイクルが早いし、生産終了後6年で修理もきかなくなります。
腕時計は暖かい時は秒針が進むし、寒くなると遅れるようになるし、古女房と同じように性格というか癖が判っていれば受け入れることが出来ます・・・
JRCの送信機・受信機も正確な周波数のCWが送受信可能ならば機能的には十分であるし、もっとも最近は業務用の短波帯受信機でSWLをしているだけなので他の新しい機能はいらないのが現状です。
さて、新しいテレビも4K・8Kの時代になりインターネットも使えるようになり、画面も精密さが驚くくらいになりました。
何がビックリって、いままでのコネクタがすべて使用出来ないのが驚きでした。
アマチュア無線をしていると、5D-2Vの同軸ケーブルとM型のコネクタがあればなのですが、HDMIとか新しい規格になっていました・・・
プリンターに至っては液体のインクになっていました。
だんだんと、時代に追いついていくのが面倒くさくなりました。