LKR日記

日常の身辺に起きる四方山な出来事を書き連ねたブログを始めました。
興味のある方は、お立ち読みください。

人間ドック

2013年02月16日 07時54分32秒 | 雑談・その他


 昨日は一年に一度の人間ドックでした。

 早朝の順番を狙い、朝早くから出かけましたが、一時間前に到着しましたけれど、7番目でした。
午前8時半に始まり、検査終了が9時40分、順番が早いと短時間で済みますが、遅いと3時間はかかります。

 午後の面接までが、年一度の読書に集中できる時間です。
読めそうな本を3冊持参しました。

 午後の面接が、午後1時15分でした。
数値だけで見ると、血糖値、γーGPT、血圧は高め安定、骨密度は年齢より若いとのこと・・・
腹囲○○㎝・・・メタボ!

 来週からアルコールを控えて、もっと犬の散歩をしなくては・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

左手の薬指

2013年02月14日 07時24分16秒 | 料理道具


 左手の薬指と書くと、何か秘密めいている感じがしますが・・・

先日帰宅して飲みながら夕餉の用意をしていて(キッチンドリンカーそのものですね!)、長ネギを細かくしていたら左手の薬指を切ってしまいました。
 よりによって、爪先を爪ごと5㎜ほどスパッと切りました。
桐のまな板は、血だらけになるは、せっかくの湯豆腐は中止になるは、さんざんでした。
 アルコールを摂取して、ケガをすると血流がいいせいか、血だらけになります。
 さて、爪ごと切った薬指は痛いのなんの、指の先は神経が集まっているのはわかっていますが、こんな痛いとは。
 これからは、キッチンドリンカーもほどほどにして、夕餉の支度に励みましょうか・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春告魚と秋刀魚

2013年02月13日 06時52分27秒 | 料理・レシピ


 昨日の晩ご飯は、息子たちがそれぞれ予備校と合唱コンテストの打ち上げで配偶者と二人で夕餉を囲みました。
 夫婦二人だと、妙に淡泊な食事になります。

大きな皿に、春告魚と秋刀魚でした。
配偶者が「春と秋が皿の上に載っている!」と妙なことを言っていました。
 「ニシンとサンマ」と書いてしまうと、なんだか所帯じみていますが、「春告魚と秋刀魚」と書くと、なんだか情緒的な文章になるような気がします。

春告魚は、塩焼きにしたら、すごく美味しくいただきました。
間違って、数の子が入っているかと思いましたら、♂でした。

 息子たちが、それぞれ専攻したい大学に入学したら、こんな夕餉をすごすのが、毎日になるのかと思うとさみしいかぎりです。
font>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

N95 Respiratot

2013年02月11日 09時13分23秒 | 雑談・その他

N95 Respiratorなんて書くと昔のWin95の間違いかなと思ってしまいますが、米国労働安全衛生研究所規格をクリアした微粒子用マスクのことです。

なんでこんな事を書いているかというと、息子がセンター試験の前日にインフルエンザに罹患して、センター試験の再試験を受けた事に始まり、もう少しマシなマスクはないのかと調べていたら、行きつきました。

 先日仕事でお会いした、精神科のドクターとインフルエンザの話になったところ、「これに限りますよ!」とスーツのポケットから面白いマスクを取り出しました。
 市販の100枚500円くらいのマスクとは似て非なるマスクでした。
 以前仕事では、もっと規格の高い防塵マスクをしていたのですが、同じアメリカのメーカーのものでした。

 結核菌やSARSも予防できるとありますが、日本人の顔かたちには、密着できるのかどうか試してみないと判りませんが?
とりあえず、ネットで20枚購入してみました。
かなり高価です、20枚入りで、4,000円ちょっと、1枚200円てところでしょうか。
 でも、200円でインフルエンザを回避できるのだったら、安いのかなと思います。

ところで、Respiratorは防毒マスクという意味もあります、ふ~む!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電氣ブラン

2013年02月10日 08時25分23秒 | 雑談・その他


 「電氣ブラン」というと、電氣がブランとしているのかと人は思うのでしょうが、「電氣ブラン」はアルコールです。

 父親が、倒れてから1年が経過しますが、弟夫婦が父親の荷物整理をしたところ、「電氣ブラン」が多量に出てきたということで、いただきました。

「電氣ブラン」は、浅草の神谷バーで明治の初めから供されていた、洋酒です。
ブランデーを元に、いろいろなハーブなどをブレンドした大変口当たりのいいアルコールです。
 父親は実兄が昭和10年代に浅草近辺に下宿していた話をよくしていましたから、たぶん兄弟でその頃味を味わっていたのでしょうか。

 昨晩、少しいただきました。
口当たりが良くて、飲み過ぎてしまう感じがします。

 文明開化の当時は、「電氣」という言葉が、今でいう「IT」とか、「デジタル」の言葉に相当するのでしょうか、ハイカラな接頭辞だったのだと思います。

 今晩は、文明開化の当時をしのんで、酔ってしまいましょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイヤ交換

2013年02月09日 21時18分13秒 | トレーラー

 今日は一日タイヤ交換の日でした。

トレーラー2台のタイヤが出来てきたので、タイヤを引き取りに行き、帰宅してツナギを着てジャッキアップした
トレーラーに潜り、交換しました。
次回交換するのは、走行距離から推測すると、私が齢70過ぎでしょうか!

ダンロップのタイヤが長持ちしてくれることを祈ります・・・

 トレーラーのタイヤが終わったと思ったら、次男が、「自転車のタイヤが変だ!」
よく見ると、バーストしたような状態でした。

 しょうがないので、購入した自転車屋さんに、車で自転車を持っていったら、「裂けてますね!」
タイヤとチューブを交換して3800円なり・・・。

 今日は、一日タイヤとお付き合いした日でした・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電波利用料の納入

2013年02月09日 08時30分14秒 | アマチュア無線

電波利用料なんて書いても、普通の国民は知らない人がほとんどだと思います。
アマチュア無線局を含む、無線局・放送局を開設している法人・自然人には一年に一回使用料が総務省から徴収があります。
一番安いアマチュア局は一年300円、一番高い放送局だと一年3億5千万円の電波利用料が徴収されます。

 今年も、配偶者の無線局と家族で運用している無線局の電波利用料の納入通知書が昨日来ました。
これから近くのコンビニに納めに行ってこようかと思います。
以前から比較すると、納入も便利になりました。
数年前には500円だったと思うのですが、200円も安くなりました。

 でも、電波を一年間使用して300円(もっとも、5年に1回2000円ほどのアマチュア無線局の更新料もありますが。)は
今のご時世で安いなと思うことしきりです。
 昔は無料だったとはいえ、電波環境の整備や監視業務に年間約700億円使用しているとのことで、そのうちの300円なら
しかたがないと思います。
 高速道路料金やほかの使用料から思うと、安い!

 では、これから納入に行ってきます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

短波の楽しみ

2013年02月08日 07時11分37秒 | アマチュア無線


 つい先日、ようやく車に短波のトランシーバを取り付けました。
DSPのついているトランシーバですが、車で移動しながら短波帯を聞いていると、固定アンテナでは味わえない感じが味わえます。

 14Mhz帯を聴きながら買い物に出かけたのですが、比較的大きな川の橋梁になると、急にシグナルが強くなります。
 郊外のいわゆるバイパス道路を通過していても、開けた所ですと、やはり信号強度が強くなります。

 フェージングではありませんが、こんなときにCQを出している局をLKR/モービルで呼ぶと、ほとんどがピックアップしてくれます。

 前にも書きましたが、多分モービルホイップからは、減衰をして5ワット以下の出力しか出ていないと思います。

 それでも、電波は世界中に電離層反射をして飛んでいきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真冬の冷やし中華

2013年02月07日 07時24分05秒 | 料理・レシピ


 夏炉冬扇という言葉がありますが、私は夏・冬通して、冷やし中華が大好きなのです。
 それも、ごまダレとかではなく、酢とごま油とお醤油のたれで、よく茹でた麺と、卵焼きとキュウリの千切りとハムが載って、和辛子が少しと、紅ショウガと金ごまがふりかけられているような・・・・・

 私と同年代くらいですと、いわゆる店屋物を食べるというのは、何か特別なお客さんが来たときとか、ハレの食事でした。
 自宅でも、冷やし中華というのは、具の用意に時間が掛かるためか、休日のお昼時くらいにしかメニューとしては出ませんでした。

 今日は、時間が有ったので卵焼きを作り、錦糸卵を作り、キュウリも千切りにして、ショウガもあるし・・・・・

 ごま油をたっぷりいれて、ゴマをかけて、では、いただきましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息子の弁当箱

2013年02月06日 19時43分00秒 | 雑談・その他

 息子からのもらい物の続き・・・
テニスシューズに始まり、英和辞典、イヤフォン、昨日は長男から保温弁当箱をいただきました。
 早速、今日の弁当に使用しましたが・・・

息子は高校の3年間ラグビー部に入っていました、その時に、昼に暖かい弁当が食べたいと、当時売っていた保温弁当箱で一番大きなタイプを購入しました。
御飯が普通の茶碗に4杯分入り、味噌汁とおかずの器がついています。
 最盛期には、それに大きいお握りを4つ持参していました。
息子たちが高校3年生と1年生の時には、1週間でお米10㎏が無くなりました。
一ヶ月でお米40㎏、おかずも、肉、肉、肉、魚、魚、野菜、肉、肉、肉、魚、魚、野菜・・・エンゲル係数が高くなりました。

 拙宅では、息子たちが保育園の頃から、大体一日3食は私が作っていました。
配偶者が遠隔地の勤務だったので、帰宅を待っていたのでは、夕食が9時、10時になってしまいます。
それが、もういつの間にか20年を越えています、なんだか~。
 最近は、「父さんの弁当は、彩りがなくて、茶色ばっかりだ!」とか「冷凍ものはいやだ!」とか、批判や注文が多いのですが・・・

 さて、今日のお弁当は、もう還暦近い父親には、「ランチ大盛り、いやメガ盛り」でした。
 「松屋」の牛丼特盛りを2杯食べたような量でした。
 御飯が4杯分にハヤシライスのルー1杯に、おかずでした。
もう、夕飯は食べられない・・・

 来週は、人間ドックであることを、忘れていましたトホホ・・・。

 昨晩息子から、「父さん、太っても知らないぜ!」と言われたのが、耳に残っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする