「初めて」とあえて付けたのは、訳があるからです。
今日、15年使用した電子レンジを粗大ごみとして廃棄しました。
15年間、”チン”をしてくれた電子レンジでした。
家族を支えてくれた機器でした、無論さよならをしました。
私の父親は、比較的当たらしモノ好きでした。
特に、電気器具は、当時の新しいモノは近所より早かったと思います。
電子レンジも例外に漏れず早い時期の購入でした
確か、私が高校に入学した年だったと思います。
現在もそうだと思いますが、2.5ギガヘルツの周波数で500ワットですから、当時としては電子レンジの使用に当たり、電波監理局に申請を出していたような時代です
アマチュア無線の免許も、電波監理局に申請し、かつ医者の診断書まで添付をしていました・・・
昭和40年代の中頃でさえ、そんな時代で、今の様にアマチュア無線の局免許でさえ200ワットまでは保障認定というような、規制緩和の時代からみると、ウソのような時代でした。
そのうち、アマチュア無線の免許自体も包括免許になればいいのですが。