
田舎の勉強より京の昼寝とは良く言われる言葉で、こと将棋の環境も対戦相手が多い都会に住いしてる方が有利な事は明らかであるのは周知のとおりだが、ここを何とかならないかと下手な考えを策している。
上の局面は知っている人は何だという図だが、知らないと先手ここまで組めないで棒銀の餌食にされてしまう形。
ヤグラカタブラ勉強中のコータ君に、ここから激指4段に後手をセットして、戦ってみなさいと指示してみた。
その前に、模範演技として先手激指6段+と戦わせて先手勝ちのイメージを作成して棋譜並べしてからGO!
学習機能をONしているので、毎回微妙に手を変えて来る処が変化無限で使える。
これを1ステージとして2週間コースとして、次は右四間で来た時のステージに入る。
このようにして、毎月2ステージで2年間続けると48のステージの学習が完了する計算になり、居飛車屋さんで戦える、ほぼ全てのパターンを網羅出来る計算で、倶楽部24のR値は2,200~2,300に到達すると思われる。
この数値になれば、中学選抜で岐阜県代表を争える力に到達できて、天童で山形牛食べ放題が待っている。(笑)
管理人も、問題図をエントしながら同じ事を試して、もう一度真摯に将棋に取組んでみようと考えている。
これは、全面リニューアルの一例ですが、勉学・塾・スポーツ活動に忙しい子に対しては、もっと狭い範囲で深く、例えば振り飛車で8ステージ等、その子に応じたプランもお試し中で地域限定2,300コースになればワンチャンスありかも。
小学生名人戦でのユー君対策「朽木倒し」の二匹目の泥鰌では無くて、なぜ柳の下に泥鰌が居たか作戦。
将棋力アップ=大道無門。
さて、富山へ行く準備に入ります。
高校選手権情報は、夜か明日の朝の予定。

PS
8月11日(土) 6:30~
8月12日(日)13:00~
この週末は、夏休み特別企画で土日連続で行います。
バロー大会も近いので、どちらか出られる方、もちろん両方来てもOKですので待っています。