日々好日

さて今日のニュースは

世界的食料確保困難化の中、日本の食料自給率38%と低迷の儘・生産額ベースは最低

2022-08-06 06:18:55 | Weblog
ロシアのウクライナ侵攻で世界的食料不足・高騰が発生し食料の
確保が難しくなって来て居ます。
何処も輸出規制を行い売り渋りが出て来て居ます。

日本は食料自給率を30年度に45%まで持って行く目標を立て
たが、21年度の自給率は38%を低迷したままです。

我が国の農業は高齢化で後を継ぐ人がなく農業廃業、放置農地が
急増し衰退して居る。
また生活の変化でコメ離れがすすみ、国産農作物は輸入農産物
に対抗出来ず農業を辞める人が増えて来て居る。

是では日本の食料自給率を上げる事は出来ない。
カネが幾らあっても食料を売って呉れる国がないと日本は忽ち
困ってしまいます。

農業は国の基幹産業である事を日本は忘れているのではないか

もっと食料の自給率は上げねばなりませんね。


岸田首相内閣改造・党人事を前倒しで10日実施決定・麻生茂木松野続投で体制継続か

2022-08-06 05:54:34 | Weblog
岸田首相は内閣改造と党人事を9月前半実施を予定して居たが、
新しい資本主義実現・物価高対策が急がれると判断し秋の臨時
国会前に前倒しを決定した様だ。

岸田首相は継続的政策遂行のため、麻生副総裁・茂木幹事長
松野官房長官を続投を決定。

尚金子農相・二之湯国家公安委員長は7月参院議員任期満了
して居るので、更新される様だ。

岸田首相は9月27日安倍氏の国葬・10月臨時国会召集を
予定して居るとの事。

安倍氏国葬への反発や旧統一教会と自民党議員の癒着疑惑で
内閣支持率は急落傾向にあるので、早めに人事異動等で政権
浮揚を図りたい意向の様だ。

中国軍台湾海峡中間線を超え軍事演習・益々エスカレートする台湾問題悪化・中国対米協議停止

2022-08-06 05:38:48 | Weblog
米国の下院議長の訪台は余程中国の逆鱗に触れたのか異常反応です。

中国は直ちに台湾周辺での大規模軍事演習やミサイルを発射して
台湾を恫喝、益々エスカレートとうとう台湾海峡の中間線を超え
中国艦船や航空機が軍事演習を始めたとの事。
そして中国は対米協議を停止したと言う。
中国は本格的に米国との対決に踏み切ったのか?

一触即発の極めて危険な状況ななってしまった。
どうやら日本も腹を据えてかからねば後悔を後に残す事となりは
しないか?