goo blog サービス終了のお知らせ 

kanekoの陸上日記

毎日更新予定の陸上日記です。陸上競技の指導で感じたことやkanekoが考えていることなどをひたすら書きます。

県選手権1日目(波乱あり!?)

2006-05-03 | Weblog
 県選手権1日目。少し負荷を減らして走れるような状況にしました。この辺はチームの事情によっても違う(Ryoji先生の所は追い込んで追い込んで試合?)が、うちは自分の力がついていることを把握するために少し負荷を減らしました。今期2試合目、1試合目の反省をふまえて県総体で戦えるための自信を持って欲しいというのが今回のテーマ。うちは「県総体勝負」です。これは間違いない。「中国で勝負」の前に県総体で6番以内に入ることが最大の目標。そのためには「戦える」という自信を持つことが大事。

 朝はちょっとバタバタ。様々なアクシデントがあり急遽ハル抜きで大会へ。

 男子の200mはぼちぼち。おーたは先週からほとんど走っていない状況(まともに走ったのは1回位か?)なのでできるだけ速く走ることが課題。起きあがるのが速い&腰が浮きすぎて空回り気味だったので準決勝に残ったらそこを修正!と思っていたら、運良く?プラスの6番目で予選落ち・・・。やはり日頃の行いか!?課題は明確なのでまずは走れるようになること。ケアを優先。他の者はほぼベスト更新。よく頑張った。
 女子はともが不安を残す走り。なんだ?こないだよりも1秒遅い・・・。大丈夫か?みなみはベスト更新。うーん、よく走れるようになった。収穫。ながひー↑&やまもとは何故か向かい風2.1mの中レース。ほとんどの組は追い風なのに・・・。日頃の行いか?とくにながひー↑は向かい風に弱い(体型上)。その上、0.01秒差で準決勝進出を逃す。こいつやるな~。どうも昨日こっそり間食をしているところをemra先生に発見された模様。これが原因か?ネタが尽きないね~。

 おーまちの800mは2分27秒。うーん、上出来。30秒切れたらいいな~と思っていたのでそれを一気に3秒も短縮。800mの練習を少し入れると戻ってくる。総体まである程度の刺激を入れていくことで大幅自己ベスト更新が見込める。1週間前とは完全に別レース。まー最初の200mを32秒で走れば疲れるのは当然ですが(今日は33秒)、それでも粘りが違った。さすが元中距離選手!!良い感じですよ。

 リレーはチャレンジ!女子はハル抜きでどこまで戦えるかを試す。秘密兵器1号ともを投入。力の配分さえ覚えられれば間違いなく、昨年のみなみと同じで走れる。運良くそれをマイルで試すことができた。みなみ&おーまちは良い感じ。競ることはなかったですがこれだけ走れれば今のところ十分。みなみは64秒ジャストで走っているので2組目に入っても見劣りはしない。課題は3走のともがどこまで走れるか?hikariには抜かれましたが、それでも67秒99で持ってきた。十分です。ながひー↑は全く競る場面がなくまた一人旅。それもこの前よりも前を走る選手が離れていたので目標なし。おーまち&ハル&ながひー↑は負けず嫌いなので誰か人がいる方が間違いなく速い。今のながひー↑がみなみよりも2秒以上遅いことはあり得ない。それだけで十分手応えありですね。ハル抜きで前回のタイムと同じ。十分すぎますね。贅沢を言えば20を切りたかったが、まー総体に持ち越し。ハル抜きで20秒を切っていたらかなり自信になったんですけどね。

 男子の4継はまずまず。つぼうちは200mを考えずひたすら100mが走れる状況にしていくことできっともっと良い動きができるようになる。おーたは修正完了。確実に200mの動きを修正できました。いしべも動きが良い。あとはもりしげの気合い次第か?1走で少し遅れたのでそれをなんとかすれば勝負できます。手応えはあり。

 全体的に良い感じ。6位入賞できる可能性があった種目は2つでしたが最高は8位。それでも「戦える」雰囲気にはなってきたし、それを選手も自覚できたはず。それだけでも収穫のあった1日でした。やったね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする