goo blog サービス終了のお知らせ 

kanekoの陸上日記

毎日更新予定の陸上日記です。陸上競技の指導で感じたことやkanekoが考えていることなどをひたすら書きます。

新しい刺激を受け

2006-05-10 | Weblog
今日は授業の打ち合わせで市内のデザイナーさんの所へ。ここ数年ずっとお願いをして生徒に刺激を与えて頂いています。非常に多彩な才能をお持ちで大島の「お元気クリニック」のキャラクターデザインなどのトータルプロデュースをされておられます。我々が学ぶことは非常に多い。今年も一緒に仕事をできる事になりkaneko自身新しい刺激を受けながら力を高めていく事ができそうです(一緒に仕事とはいってもほとんどボランティアですが)。ちなみにうちの卒業生もここで働いています。今では様々なWebページを作る完全なプロです。もう太刀打ちできないな~(以前からできていなかった気もするが)。うーん、負けられないですね。刺激をもらいました。

あとはhatadaさんから様々な刺激を頂きました。自分を高めるためにアドバイスをくださるので非常に勉強になります。こんなkanekoを気にかけてくださる事に感謝。なんとかして恩返しをしたいと思いますが、返すどころか借りていくばかりです。kanekoも自分の感覚を大事にして「頭でっかち」にならないように気をつけます。自分が走ってみて一番スピードが出る動きや意識を見つけていきます。hatadaさんのように11秒台で走るのは間違いなく無理ですが(笑)

昨日の日記にしぶやがコメントをくれてます。離れていても「大事な時間」を共有した「仲間」はこうやって心配してくれる。ありがたい。うちの選手にもこんな「仲間」を作って欲しい。たんに「楽しい」だけではなく目標を共有して共に頑張った「仲間」は一生ものです。もちろん学生時代はそれぞれの取り組み方の違いで衝突(意見を交わす)もあったがそれは互いの事を思ってのこと。だからこそ部活は強くなったし、「山大」は他校からマークされる存在になった。それはkanekoの力ではなく、先輩や同級生、後輩がいたからこそ。
ありがたいことにkanekoにはそんな「仲間」がたくさんいます。大学時代の「仲間」は会うことは少ないですが離れていても「仲間」だし「ライバル」です。だから気になる。だから互いに高めていくことができる。このことも非常に良い刺激になりました。感謝。

ミーティングで言ったことが伝わったか?必死になれないものは目標には決して届かない。誰のために練習をするのか?強くなりたいのは誰か?日頃の生活に必要な考え方は何なのか?
いつもいうことばかりです。可能性0から高めるのは自分達でしかない。誰か一人でも「関係ない」と思うならそれで終わり。全員が自覚しなければ絶対に届かない。やるかやらないかは選手次第。kanekoは強制はしません。本人達が心から求めなければ強くはなりません。与えられるものではない。何ができるか各自が考えないとね。

それにしてもうちの唯一の武器は「明るさ」だとつくづく感じた。間違いなく〇〇か大物かどちらかですね。この武器がどっちに転ぶか?楽しみにしておきます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする