goo blog サービス終了のお知らせ 

kanekoの陸上日記

毎日更新予定の陸上日記です。陸上競技の指導で感じたことやkanekoが考えていることなどをひたすら書きます。

自分に足りないものは

2006-05-12 | Weblog
今日あらためて感じたこと。kanekoは「思い込みで動き過ぎる」ということ。何かあったらそこから発想を切り替えることがうまくない。人からの話を咀嚼して自分のものとしてそこから発展させるのが実は苦手。前から気付いてはいたんですがそこを痛感しました。自分を高めるための一番の課題はここにあると思います。少しずつでも改善しなければ。

先日からテスト週間に入ったので練習は少しだけ。たぶん総体までの最後の強い刺激になるでしょう。少しは自覚してか雰囲気は締まってました。やっと必死になってきました。あとは互いに刺激しあう事で高めるしかない。負けられない相手がいることで強くなります。

短短はつぼうちが走れるようになってきたことでおーたが刺激を受ける。相乗効果ですね。それをみていしべが走れるようになる。4継はみんなが走れるようになってきてます。負けたらダメ。互いに存在を意識しないと。

短長はさらに5m延長。ハルひー↑の苦手な練習。スピード型の2人は乳酸系のトレーニングが苦手。克服すれば一段と強くなる。そのことを胸に取り組んだ様子。こんなときにおーまち&みなみが力を発揮。特におーまちが良い感じ。自覚を持ったら強いんですよ。継続できないのだけが課題。続けていかなければならない。ラスト1本はまたもみなみが引っ張る。気持ちが強い分ここ一番で力がでる。残された時間を大切なものに賭けなさい。3年生の必死さを下の者に見せなければ何も生まれない。

残された時間はあとわずか。その中で自分を最大限に高めなければ勝負にならない。もちろん大事な時間を使って身体を動かしたのだから他の時間は学生の本分である勉強に当てなさい。身体を動かしたから勉強ができないなんて「逃げ道」を作ったら試合でも失敗する。やるべき事を本気でやりなさい。そうすれば道は開ける。

朝テレビで池田久美子選手がインタビューを受けていた。買い物に行ってレジに列んだときに後ろの人が沢山買っていて荷物が重そうなときは順番を変わってあげるとのこと。優しさとか少しの気遣いを大切にしている。それが結果につながる。大事ですね。

やるべき事を全力でやりましょう。目標に届くためにはそれしかない!自分から取り組むことが大事。できるか!?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする