気がつけば散髪をしていない。それも約3ヵ月。髪を切らなければいけない。多分そう思いながらあと1ヵ月くらいは切らないんだろうな~。
ちょっとアイディアが浮かんでいます。昨日出張でパートナーシップ事業なるものの話を聞きました。企業と学校が協力して新商品開発やイベントを盛り上げていこうという主旨です(かなりアバウト…)
基本的にkanekoはこの手のアイディアを出すのが好きです。誰もやってないことをやってみたいわけで。すでにどこかでやられているかもしれないのであまり強気発言はできませんが、ちょいと試みてみます。
以前、新しい形の総合実践について考えたことがあります。生徒が授業の中で保険や運輸について学習し、自分達で新しい形の保険商品や輸送手段を考えさせて、それをみんなの前でプレゼンし自分達の商品をアピール→良い商品を生徒が購入するというものです。今までうちでやってきたWEB実践をベースにしながら何社かはサービス業に従事するというものでした。2~3年前のアイディアです。面白そうでしょ?そうでもない?
授業の中で「考え方」を身につけていくためにはこんな形で自分達で調べてミーティングをし、考え出すのが必要かと。1つの事を複数でやっていくためにはコミュニケーションが必要になる。それが社会に出て力になる。考えるのは一人ではなくグループでやることで意見の調整も必要になる。グループ同士の競争もある。
まー考えた当時はある程度新鮮な考え方だと思ってましたが気がつけば同じようなことをやられてしまったのでもうボツですが…。
またちょいと考えてみます。楽しいよ。全てに疑問を持ってみていくことで新しいものが生まれる。
走ってばっかりではないkanekoでした。たまにはありでしょ?練習してないからネタがないんですよ…。陸上ネタが…。お許しをm(__)m
ちょっとアイディアが浮かんでいます。昨日出張でパートナーシップ事業なるものの話を聞きました。企業と学校が協力して新商品開発やイベントを盛り上げていこうという主旨です(かなりアバウト…)
基本的にkanekoはこの手のアイディアを出すのが好きです。誰もやってないことをやってみたいわけで。すでにどこかでやられているかもしれないのであまり強気発言はできませんが、ちょいと試みてみます。
以前、新しい形の総合実践について考えたことがあります。生徒が授業の中で保険や運輸について学習し、自分達で新しい形の保険商品や輸送手段を考えさせて、それをみんなの前でプレゼンし自分達の商品をアピール→良い商品を生徒が購入するというものです。今までうちでやってきたWEB実践をベースにしながら何社かはサービス業に従事するというものでした。2~3年前のアイディアです。面白そうでしょ?そうでもない?
授業の中で「考え方」を身につけていくためにはこんな形で自分達で調べてミーティングをし、考え出すのが必要かと。1つの事を複数でやっていくためにはコミュニケーションが必要になる。それが社会に出て力になる。考えるのは一人ではなくグループでやることで意見の調整も必要になる。グループ同士の競争もある。
まー考えた当時はある程度新鮮な考え方だと思ってましたが気がつけば同じようなことをやられてしまったのでもうボツですが…。
またちょいと考えてみます。楽しいよ。全てに疑問を持ってみていくことで新しいものが生まれる。
走ってばっかりではないkanekoでした。たまにはありでしょ?練習してないからネタがないんですよ…。陸上ネタが…。お許しをm(__)m