今日の午前中は学校。普通に授業がありました。商工はテストが2時間、うちは平常授業が4時間。なかなか時間が合いません…。結局2時まで待ってから練習。微調整が難しいですね…。
しかし、暑い。練習時間はかなり暑かった。完全に日に焼けます。まーもうすでに黒いので何をしても手遅れなので気にしてませんが、若干まだ諦め切れない人もいるみたい。無理だよ無理(笑)
練習は総体まで1週間なのでスピードをしっかり上げる事が目標。ちょうど追い風が吹いていたのでその風に乗っかってスタート練習。いやー全体的に速い。おーたの50mが6秒1、ハルが6秒9。なかなかですね。おーたとつぼうちが争いながら走っているので良い刺激になるのでしょう。おーたは「考え過ぎ」から脱却すれば走れる。証明されました。ハルはヤバイくらい速かった。いつもはあまり差のないながひー↑を置き去り。え?って感じで走ってました。風があるとはいえ100%の記録更新!
短短は加速段階、中間疾走、減速区間にわけて意識の切り替え。これでも20m↑50mがおーた&つぼうちが5秒1。この辺りから風が変わってきたにも関わらず動きのキレは鈍らず。この2人が復活してくればチーム自体が活気づきます。良い感じ~!
短長はレースイメージの350m。単にタイムを出すのが狙いではなく実際にレースを走るための感覚を作る。スピード感覚を作るためにスタートからの350mにしました。ホームが向かいだったのもありますがカーブを2回なのでいつもよりはタイムが上がらないのは覚悟の上。タイムよりもいかに走るかを考えるわけです。やはり1本目よりも2本目の感じが良い。最近体調を崩していたおーまちが復調。ながひー↑と互角。二人とも競り合ったら強い。みなみは好調を維持。一番安定感がある。ともは少しずつ前進。焦る必要はない。いしべは「無駄にした1本」に対して悔やむ姿勢が出たことが成長。調子の問題でなく走れなかったことを悔やみ、次で取り返すことができた。それで十分です。
ハルは戦術を少し取り入れました。地区大会は200m以降に著しいスピード低下がありましたが今はそれもなく300までで前より1秒速い。地区ではこの段階から完全に脚が止まり追い付かれましたが、8台目からの減速は単純にスピード持続の低さだったのであれからの練習でかなり改善されてます。ちょっと面白いですね。
あと1週間。できることは限られている。まずは身体のケアをすること。今からいきなり強くなることはないでしょう。持っている力を発揮できればそれで十分勝負できるはず。気持ちでどこまでもいきます。
強い気持ちを持ち仲間と目標に向かいましょう。Tシャツの背中の文字を心に持ち続けなさい。信じるものを明確にしなさい。自分を信じ、仲間を信じることができれば、きっと信じている未来が実現するはずです。何のためにTシャツなのかを考えてください。迷子にならないためではないはず。
後悔のないように強い気持ちを!楽しみだね!
しかし、暑い。練習時間はかなり暑かった。完全に日に焼けます。まーもうすでに黒いので何をしても手遅れなので気にしてませんが、若干まだ諦め切れない人もいるみたい。無理だよ無理(笑)
練習は総体まで1週間なのでスピードをしっかり上げる事が目標。ちょうど追い風が吹いていたのでその風に乗っかってスタート練習。いやー全体的に速い。おーたの50mが6秒1、ハルが6秒9。なかなかですね。おーたとつぼうちが争いながら走っているので良い刺激になるのでしょう。おーたは「考え過ぎ」から脱却すれば走れる。証明されました。ハルはヤバイくらい速かった。いつもはあまり差のないながひー↑を置き去り。え?って感じで走ってました。風があるとはいえ100%の記録更新!
短短は加速段階、中間疾走、減速区間にわけて意識の切り替え。これでも20m↑50mがおーた&つぼうちが5秒1。この辺りから風が変わってきたにも関わらず動きのキレは鈍らず。この2人が復活してくればチーム自体が活気づきます。良い感じ~!
短長はレースイメージの350m。単にタイムを出すのが狙いではなく実際にレースを走るための感覚を作る。スピード感覚を作るためにスタートからの350mにしました。ホームが向かいだったのもありますがカーブを2回なのでいつもよりはタイムが上がらないのは覚悟の上。タイムよりもいかに走るかを考えるわけです。やはり1本目よりも2本目の感じが良い。最近体調を崩していたおーまちが復調。ながひー↑と互角。二人とも競り合ったら強い。みなみは好調を維持。一番安定感がある。ともは少しずつ前進。焦る必要はない。いしべは「無駄にした1本」に対して悔やむ姿勢が出たことが成長。調子の問題でなく走れなかったことを悔やみ、次で取り返すことができた。それで十分です。
ハルは戦術を少し取り入れました。地区大会は200m以降に著しいスピード低下がありましたが今はそれもなく300までで前より1秒速い。地区ではこの段階から完全に脚が止まり追い付かれましたが、8台目からの減速は単純にスピード持続の低さだったのであれからの練習でかなり改善されてます。ちょっと面白いですね。
あと1週間。できることは限られている。まずは身体のケアをすること。今からいきなり強くなることはないでしょう。持っている力を発揮できればそれで十分勝負できるはず。気持ちでどこまでもいきます。
強い気持ちを持ち仲間と目標に向かいましょう。Tシャツの背中の文字を心に持ち続けなさい。信じるものを明確にしなさい。自分を信じ、仲間を信じることができれば、きっと信じている未来が実現するはずです。何のためにTシャツなのかを考えてください。迷子にならないためではないはず。
後悔のないように強い気持ちを!楽しみだね!