ついに迎えた県総体。とにかくここまできたらやるしかない。
今日の一番最初の出場者はおーまち。このレースが今回の県総体の雰囲気を決める。その辺の話しをしてましたが、無難に予選通過。目に雨が入って開けられなかったとのこと。某fujimotoは目が空いていないので問題なかったとか。
準決勝では外を走る選手を「ハルひー↑だと思って追え!!」と言っていたら本当に追いました60秒と61秒の選手を240m位までついていくことができた。さすがにバテましたが、作戦通りの積極的な走り。間違いなく次につながります。
いしべは前半抑えすぎ。350mのように積極的に走る作戦だったのですが、自分のレースができませんでした。考えすぎて自分の動きができない。反省です。本人は気持ちを切り替えて4継に賭けると話していたのでその辺は安心。
そんでもって4継。女子は53秒32のチームベスト。先日の記録測定は間違いではなかったのでしょう。準決勝ではさらにタイムを縮め52秒62!!マジで?本気で決勝に残りました。ハルの1走は間違いなく他チームから比べると強い。ながひー↑も激走して逆転!!おー勢いがあるね。県内で800m選手が2走を走っているチームはあまりいないんじゃないかな?100m選手がいないのに(!?)4継で決勝に残れることはすごい。女子には基本的に1日目は試合前の調整練習だと話していたのですが、思った以上にスピードがついているようです。
男子の4継も綱渡り。予選は初めての44秒台。結構良い感じ。全体的に走れています。おーた&もりしげは激走。予選でいしべの動きが悪かったので修正。これが良い感じに修正できてスピードに乗りました。準決勝で44秒20。おう?良い感じ。でも決勝進出チームでは8番目のタイム。決勝に残りさえすれば何が起こるか分からない。うちには100mで爆発的に速い選手はいません。それでも決勝に残れるのはチームの雰囲気でしょう。かなり良くなってきたからここまできた。目標まであと少し。何とかしなければ。
砲丸ではらだが昨年の雪辱を果たし、4位入賞。12mを越えました。これはすごいことです。気持ちが入れば力は出せる。自分のチームにおける立場を理解したのか?追いつめられなければできないタイプ。kanekoが切れたのが自分自身に目を向けることにつながったのかな?昨年の7cmの悔しさが少しははらせたかな。
初日としてはかなり良い感じ。ほとんどの種目で当初の予定通りいきました。女子の4継は驚き!「ひょっとしたら決勝に残れるかも・・・」と火曜日に話しをして本当に残るとは・・・。オレンジャーの活躍はちょっと目を引きました。さすが、迷子にならないだけはある。どこを走っていてもわかります。開会式の直前に流しをしていて、esaki先生に「どこのチームが走ってるんだ!!あ・・・、うちか・・・」と言わしめたくらいのオレンジャーですから(笑)。シャツだけでなく活躍もしているので本日は合格!!
今日の一番最初の出場者はおーまち。このレースが今回の県総体の雰囲気を決める。その辺の話しをしてましたが、無難に予選通過。目に雨が入って開けられなかったとのこと。某fujimotoは目が空いていないので問題なかったとか。
準決勝では外を走る選手を「ハルひー↑だと思って追え!!」と言っていたら本当に追いました60秒と61秒の選手を240m位までついていくことができた。さすがにバテましたが、作戦通りの積極的な走り。間違いなく次につながります。
いしべは前半抑えすぎ。350mのように積極的に走る作戦だったのですが、自分のレースができませんでした。考えすぎて自分の動きができない。反省です。本人は気持ちを切り替えて4継に賭けると話していたのでその辺は安心。
そんでもって4継。女子は53秒32のチームベスト。先日の記録測定は間違いではなかったのでしょう。準決勝ではさらにタイムを縮め52秒62!!マジで?本気で決勝に残りました。ハルの1走は間違いなく他チームから比べると強い。ながひー↑も激走して逆転!!おー勢いがあるね。県内で800m選手が2走を走っているチームはあまりいないんじゃないかな?100m選手がいないのに(!?)4継で決勝に残れることはすごい。女子には基本的に1日目は試合前の調整練習だと話していたのですが、思った以上にスピードがついているようです。
男子の4継も綱渡り。予選は初めての44秒台。結構良い感じ。全体的に走れています。おーた&もりしげは激走。予選でいしべの動きが悪かったので修正。これが良い感じに修正できてスピードに乗りました。準決勝で44秒20。おう?良い感じ。でも決勝進出チームでは8番目のタイム。決勝に残りさえすれば何が起こるか分からない。うちには100mで爆発的に速い選手はいません。それでも決勝に残れるのはチームの雰囲気でしょう。かなり良くなってきたからここまできた。目標まであと少し。何とかしなければ。
砲丸ではらだが昨年の雪辱を果たし、4位入賞。12mを越えました。これはすごいことです。気持ちが入れば力は出せる。自分のチームにおける立場を理解したのか?追いつめられなければできないタイプ。kanekoが切れたのが自分自身に目を向けることにつながったのかな?昨年の7cmの悔しさが少しははらせたかな。
初日としてはかなり良い感じ。ほとんどの種目で当初の予定通りいきました。女子の4継は驚き!「ひょっとしたら決勝に残れるかも・・・」と火曜日に話しをして本当に残るとは・・・。オレンジャーの活躍はちょっと目を引きました。さすが、迷子にならないだけはある。どこを走っていてもわかります。開会式の直前に流しをしていて、esaki先生に「どこのチームが走ってるんだ!!あ・・・、うちか・・・」と言わしめたくらいのオレンジャーですから(笑)。シャツだけでなく活躍もしているので本日は合格!!