kanekoの陸上日記

毎日更新予定の陸上日記です。陸上競技の指導で感じたことやkanekoが考えていることなどをひたすら書きます。

ポイント練習

2014-09-10 | 陸上競技
火曜日、いつもと日程を変更してこの日をポイント練習としていました。そのため朝練はあるフリー。規則正しい生活を送るために朝練は継続的に行っています。朝から走り込みをするということはありませんが動きの確認や午後にはできないようなことをずっとやっています。午後の練習で走りたかったので朝練は各自に任せました。ストレッチをしたり動きの課題が残る者は個別にドリルをやったりとその場面で必要なことを実施させました。この間に選手の状況をあれこれ確認できたの貴重な時間だったかもしれませんね。

午後は走練習中心。いつも通りにメディでアップを行ってからドリルへ。それほど長い時間練習はできないと考えていたので少し省略しながら。スティックを使って縦の動きを行ってから壁、少し足長を広げたスティックをやってからもも上げ。これも順を追ってやっていきました。膝だけ引き出して腰が付いてこない選手はスティックの幅を広げた段階からすでに動きが変わってきています。難しい。思い切って意識を変えていくことにしました。他の者と同じ動きを意識してもできません。それなら意識しやすい動きに変えていくことが必要なのではないかと。何が正解か分かりません。それでも今の意識で上手くいかないのであれば変えていくしかないという気がしています。

スパイクを履いて走る前にチューブを使って少し走りました。これも「腰を進めるため」の練習です。特別な練習ではありませんがいつも試合の時にはやっています。トゥトレのように長い距離を走るわけではありませんから一切の危険を伴いません。それでもインターハイ会場では指摘されました。「道具を使ってはいけない」という指示あるためです。確かに道具を使っていますから駄目なのかもしれませんね。ここは検討しなければいけません。今のところはやるつもりですが。

ふと思い出しましたがインターハイの会場で「マーク走」の代わりにテーピングでマークを置いている選手がいました。これはどうなのか?ミニハードルやマークは基本的に置いてはいけないことになっています。万が一踏んで怪我をしてしまったらいけないからです。テーピングだったらリレーと同様なので問題はないのかもしれません。しかし、その足長を計る間、ずっとそのレーンは使えない状態でした。選手が二人いたので2レーン分使えない。サブトラックは6レーンしかなかったですからかなり練習が滞りました。これはうちだけではなく全体的にです。インターハイ会場で他校に気を使わない。「勝負」という部分を考えたら当然なのかもしれません。「教育的配慮」という部分では良いことではありません。何が正しくて何が間違っているのか。こういう微妙なラインになると難しくなります。アップの際にバックストレートを15人くらいで独占状態でドリルをしていたチームは指摘されて別の場所に行きました。本当にレーンを独占していましたからさすがに・・・ですね。他の学校が危なすぎて走ることができない状態でしたから。「本当に危険かどうか」「本当に他校に大きな迷惑をかけていないかどうか」というのは大きな判断基準になるとは思います。

大きく話がそれましたがチューブをやってから並走。これは3本。本当は1-2走、3-4走が2本ずつの4本が良いと思うのですが時間の関係上3本にすることがあります。どうしても片一方は1本だけになるので不安が残る状態にはなるのですがこれは仕方ないかなと。平常授業の時にはやはり最大でも2時間半程度の練習になります。準備片付けなども含めて19時には終わることを考えなければいけないからです。できればもっとやりたい(笑)。色々な条件が重なりますからやはり本数の調整は必要になってきます。

並走を少なくした代わりにバトンパスはきちんと2本ずつ行いました。この日はiPadを使ってバトンを撮影。このために購入しています。実際に自分たちのパスの状況を確認することで「主観」と「客観」の差を理解できます。自分がきちんと出ていると思っても実際は早かったり遅かったりする。その状況を確認させ自分たちでどのように対応する必要があるかを考えさせました。私が「客観的」に見て指示を与えても自分自身がちょうどいいと思っているようであればやはり渡りません。このあたりの調整はしっかりと考えないといけません。この「差」を埋めていく作業ができるようにならないと・・・。

更にはスタート練習も実施。直線種目とカーブからのスタートの種目で別れて行いました。自分のレースに合わせた走りができるようにならなければいけません。本数は限定して走りました。時間の関係で最後に少し刺激を入れて終わり。本当はもう一セットくらい来たかったのですが・・・。短短は150m+60m、短長は250m+100mで。短短はよく走れていました。ここ最近で言うと一番のスピードレベルだったと思います。このレベルで走れれば十分個人でも戦える水準だと思いますね。充実した練習ができていると思います。故障気味の選手もいますがそれでも大きく走りに影響するものではありません。十分です。

多くの人に支えられて今があると思います。そのことに感謝しながら今の自分のできることをしっかりとやるべきですね。まずは「結果」を残して感謝の気持ちを示す以外にはありません。多くの人の支えがあって今がある。そのことを常に心に持ってもらいたいですね。

良い練習ができました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする