火曜日。この日は一日中スクールフェスタの準備。私は朝からあれこれ。あっという間に時間が過ぎて行きました。どうなんだ。もう少し余裕があるといいのですが。
この日の練習は通常通りの練習としました。その前に朝の段階で中心になる選手には少し話をしておきました。なかなk自己表現が苦手。上手くできません。一つの物事に対して「しっかりと考える」という部分が不足します。それをどうやって克服するか。前にも書きましたがチェックシートの内容が薄い。課題を挙げるのは簡単です。自分自身の理解という部分にもつながります。が、課題を挙げてそれをどのように克服するか。どのような方法があるか。ここに関してまだ考えが足りない。自ら何とかしようという部分が足りません。それで目標に到達するほど簡単ではないのです。時間をかけて話をしました。
練習はやりたいと思うことがいくつかあったのでそれを中心に。時間がかかるだろうという予測の下、必要最低限のアップにしました。いつも通りの流れの中でハードルなどを行っていきました。トレーニング系は最低限にして走るほうに課題を置いてやることに。ウインドスプリントを行ってから加速ドリルを。土日で少しスタート練習をしましたが「安定」という感じではありませんでした。この状況では記録会などで加速段階が作れません。もう一度道具を使いながら加速段階の動きと足運びを徹底しておきたいなと思って。通常は1セットしか行いませんがこの日は2セット。
暑さもありなかなか大変な部分がありますがそれでも集中してやる以外に方法はないと思います。見ていて気になる部分は指摘。一歩目の足運びと重心移動に関しては様々な考え方があると思っています。走りの基本ドリルは中間の動きに特化している部分があります。私としてはやはり加速段階の動きがきちんとできないとそのあとにつながらないという経験が何度もあります。動きなど関係なく速い選手もいますがうちは・・・(笑)。地道にやっていくしかないと思っています。
加速段階の動きを作ってからもう一度それを実際の走りに落とし込む作業。前半マークを行ってから40↑20→。さらに10バトンと25並走。そのままの流れで7030を。うちのグランド状況を見えてもらえばわかるのですがこういう形の練習しかできません。テンポ走や長い距離というのはうちでは無理。走る感覚作りとしてはやはりショートスプリント中心になります。ここ最近は特にこの辺りの動きを作ること力を注いています。7030などはかなり効果的な練習だと勝手に思っています。この段階で距離感を確認しておきました。
そこからバトンパス。競技場に行かなければバトンができないという部分もありますが。うちは学校でやります。以前は競技場にも足を運んでいましたが棒高跳選手が引退して以降、基本は学校の練習で十分なのではないかと考えています。ポールなどの専門練習であればマットの関係もあるので競技場でなければできませんがスプリント系だけであれば学校でも十分対応できる気がしています。バトンはこれまで以上に「渡す場所」を指定しました。どこで渡すのかを考える。それでもまだまだ安定しません。ここまで安定しないというのであればまた方法を考えないといけないのかもしれないなと思っています。足りない。
最後に60mの並走を1本ずつ。これだけを見ると「ほとんど走っていない」という感じになりますね。まー実際はそんな感じです。短めの距離はそれなりに走っています。それなりがどれくらいなのかは分かりませんが。ぼちぼち走っています。単純に走っていれば速くなるというスタンスはとっていません。まーここは難しいところなのですが。
スピード中心に刺激を入れました。まだまだやることがあります。準備を進めていきたいと思います。
この日の練習は通常通りの練習としました。その前に朝の段階で中心になる選手には少し話をしておきました。なかなk自己表現が苦手。上手くできません。一つの物事に対して「しっかりと考える」という部分が不足します。それをどうやって克服するか。前にも書きましたがチェックシートの内容が薄い。課題を挙げるのは簡単です。自分自身の理解という部分にもつながります。が、課題を挙げてそれをどのように克服するか。どのような方法があるか。ここに関してまだ考えが足りない。自ら何とかしようという部分が足りません。それで目標に到達するほど簡単ではないのです。時間をかけて話をしました。
練習はやりたいと思うことがいくつかあったのでそれを中心に。時間がかかるだろうという予測の下、必要最低限のアップにしました。いつも通りの流れの中でハードルなどを行っていきました。トレーニング系は最低限にして走るほうに課題を置いてやることに。ウインドスプリントを行ってから加速ドリルを。土日で少しスタート練習をしましたが「安定」という感じではありませんでした。この状況では記録会などで加速段階が作れません。もう一度道具を使いながら加速段階の動きと足運びを徹底しておきたいなと思って。通常は1セットしか行いませんがこの日は2セット。
暑さもありなかなか大変な部分がありますがそれでも集中してやる以外に方法はないと思います。見ていて気になる部分は指摘。一歩目の足運びと重心移動に関しては様々な考え方があると思っています。走りの基本ドリルは中間の動きに特化している部分があります。私としてはやはり加速段階の動きがきちんとできないとそのあとにつながらないという経験が何度もあります。動きなど関係なく速い選手もいますがうちは・・・(笑)。地道にやっていくしかないと思っています。
加速段階の動きを作ってからもう一度それを実際の走りに落とし込む作業。前半マークを行ってから40↑20→。さらに10バトンと25並走。そのままの流れで7030を。うちのグランド状況を見えてもらえばわかるのですがこういう形の練習しかできません。テンポ走や長い距離というのはうちでは無理。走る感覚作りとしてはやはりショートスプリント中心になります。ここ最近は特にこの辺りの動きを作ること力を注いています。7030などはかなり効果的な練習だと勝手に思っています。この段階で距離感を確認しておきました。
そこからバトンパス。競技場に行かなければバトンができないという部分もありますが。うちは学校でやります。以前は競技場にも足を運んでいましたが棒高跳選手が引退して以降、基本は学校の練習で十分なのではないかと考えています。ポールなどの専門練習であればマットの関係もあるので競技場でなければできませんがスプリント系だけであれば学校でも十分対応できる気がしています。バトンはこれまで以上に「渡す場所」を指定しました。どこで渡すのかを考える。それでもまだまだ安定しません。ここまで安定しないというのであればまた方法を考えないといけないのかもしれないなと思っています。足りない。
最後に60mの並走を1本ずつ。これだけを見ると「ほとんど走っていない」という感じになりますね。まー実際はそんな感じです。短めの距離はそれなりに走っています。それなりがどれくらいなのかは分かりませんが。ぼちぼち走っています。単純に走っていれば速くなるというスタンスはとっていません。まーここは難しいところなのですが。
スピード中心に刺激を入れました。まだまだやることがあります。準備を進めていきたいと思います。