記録会が終わり次に向けて。とはいえ、私の体力がかなり厳しい。なかなか分かってもらえないと思いますが。毎回のことですが記録会の時に審判をする。どの部署も大変なのですが私が担当している出発係はかなりしんどい。今回は現地集合で大会を運営していました。招集場所がスタート地点。役員の人数の関係で出発係が選手の招集を行いナンバーカードの確認も行う。つまり仕事が倍になります。人数は全体で4〜5人しかいない出発係。スタートを見る人とナンバーカードを確認する人で常に仕事がある。この炎天下、休憩することができないのです(笑)
2日目は本当に人が少なく途中から2人になりそうな勢い。急遽、勝手に勧誘活動をして出発係を増やす(笑)。それでも2時間ぶっ続けでの役員がありました。ニュースで話題にもなっていますし、色々な人が体感されていると思いますが命の危機を感じる暑さ。日焼けするというレベルではなく完全に焦げました。どうも他の人よりも日焼けしやすい様子。そのダメージが大きくて。水を浴びて熱を冷ましましたが身体の内にこもる感じでした。ヘロヘロです。
そんな中で色々と考えることがありました。この炎天下でこれからどうやって練習をするか。暑さに慣れるという部分も必要なのかもしれませんが運動するにはちょっとしんどいなと。今回の記録会が狙ったタイムが出ない。チカラが劇的に落ちているとは考えにくい。量を追う練習はできない。どうするか。
考える中でちょっとmtm先生に相談。近畿の流れですごく気になっていたことがあったのでそのことを聞いてみました。関西では連続して試合に出ているイメージがあります。毎週末に試合に出続ける。色々な意味合いがあると思います。各地区での記録会やユースに向けての支部大会がある。これはシーズン通じてずっと続いている感覚があります。山口県では記録会自体がありませんからそれは難しい。意図的なのかそうでないのかは別にしてやはりレースに出るというのは大きな刺激になると思います。負荷を与えながらという感じも出てきます。
微妙な記録会の結果を踏まえてもう一度レースに出たいなと考えていました。そうなるとどこかでレースがないかなと探さなければいけません。あれこれ探す。少し遠くてもいいので。記録会がある場所があったのですが、その近辺は豪雨の影響により交通途絶の箇所もあるという話を聞いていました。実際問題、記録が実施されるのかどうかも危ういのかもしれない。そう思ってhys先生に連絡。人頼り(笑)
これまた偶然なのですがhys先生も同じことを考えていたらしくその記録会にいくとのこと。更に話を聞くとマイクロバスに余裕があって人が乗れると(笑)便乗して連れて行ってもらうことにしました。レンタカーを借りていこうと思っていたのですが。こういう部分は頼りまくっています。多くの人の力を借りながら進んでいきたいなと。借りまくりですが(笑)
ということで急遽記録会に参加する方向で。練習計画なども考えないといけません。選手に連絡を取って高体連記録会の反省を生かして何をするのかを考えさせました。私も考えますし、本人達がやりたい事を考えていくことも必要だと思います。様々な要素を考慮しながら取り組んでいきたいと思います。
あれこれ頭を使いたいと思います。少しずつ。
2日目は本当に人が少なく途中から2人になりそうな勢い。急遽、勝手に勧誘活動をして出発係を増やす(笑)。それでも2時間ぶっ続けでの役員がありました。ニュースで話題にもなっていますし、色々な人が体感されていると思いますが命の危機を感じる暑さ。日焼けするというレベルではなく完全に焦げました。どうも他の人よりも日焼けしやすい様子。そのダメージが大きくて。水を浴びて熱を冷ましましたが身体の内にこもる感じでした。ヘロヘロです。
そんな中で色々と考えることがありました。この炎天下でこれからどうやって練習をするか。暑さに慣れるという部分も必要なのかもしれませんが運動するにはちょっとしんどいなと。今回の記録会が狙ったタイムが出ない。チカラが劇的に落ちているとは考えにくい。量を追う練習はできない。どうするか。
考える中でちょっとmtm先生に相談。近畿の流れですごく気になっていたことがあったのでそのことを聞いてみました。関西では連続して試合に出ているイメージがあります。毎週末に試合に出続ける。色々な意味合いがあると思います。各地区での記録会やユースに向けての支部大会がある。これはシーズン通じてずっと続いている感覚があります。山口県では記録会自体がありませんからそれは難しい。意図的なのかそうでないのかは別にしてやはりレースに出るというのは大きな刺激になると思います。負荷を与えながらという感じも出てきます。
微妙な記録会の結果を踏まえてもう一度レースに出たいなと考えていました。そうなるとどこかでレースがないかなと探さなければいけません。あれこれ探す。少し遠くてもいいので。記録会がある場所があったのですが、その近辺は豪雨の影響により交通途絶の箇所もあるという話を聞いていました。実際問題、記録が実施されるのかどうかも危ういのかもしれない。そう思ってhys先生に連絡。人頼り(笑)
これまた偶然なのですがhys先生も同じことを考えていたらしくその記録会にいくとのこと。更に話を聞くとマイクロバスに余裕があって人が乗れると(笑)便乗して連れて行ってもらうことにしました。レンタカーを借りていこうと思っていたのですが。こういう部分は頼りまくっています。多くの人の力を借りながら進んでいきたいなと。借りまくりですが(笑)
ということで急遽記録会に参加する方向で。練習計画なども考えないといけません。選手に連絡を取って高体連記録会の反省を生かして何をするのかを考えさせました。私も考えますし、本人達がやりたい事を考えていくことも必要だと思います。様々な要素を考慮しながら取り組んでいきたいと思います。
あれこれ頭を使いたいと思います。少しずつ。