goo blog サービス終了のお知らせ 

kanekoの陸上日記

毎日更新予定の陸上日記です。陸上競技の指導で感じたことやkanekoが考えていることなどをひたすら書きます。

高体連記録会2

2018-07-18 | 陸上競技
月曜日、前日に引き続き高体連記録会。この日も100m中心に出場。練習の一環としての出場。複数種目に出場するのとありだと考えてはいましたがインターハイのこともあり女子は100mとリレー、男子は可能な個人種目に出場。暑さもありバテている部分もあるでしょうが。

200mはSoのみ。前週の大雨の影響でほとんど練習ができませんでした。家から出ることもできないような状態。練習が積めていないので後半は気にせず。しっかりと走れればいいやという感じで捉えていました。23秒01でしたが前半突っ込めたので問題なし。十分だと思います。

100mは昼から。かなり暑い中でのレースになりました。記録云々というよりはきちんとレースの組み立てが出来ればと。前日と同様1組目に3年生が3人。レースとしてはスタートからSが良かった。Mはまずまず。Nは微妙。Sは万全の状態ではない中でしたがいいスタートでした。身体を起こしたとに誰もがいなかったので焦ったと初心者のような話をしていましたが。Mは前日我慢できずにすぐに身体を起こしてしまいました。そこを頭に入れていたようです。そのため最初の数歩が上手く乗れず。そこからはまずまずでしたが。NはMに先行されまた自分の走りができない。Sが中盤から少し離れてしまいましたがレースの流れとしてはまずまずかなと。Mが12秒53、Nが12秒63、Sが12秒80。記録的にはあと0.3秒ずつは男爵できないといけないレベルです。とはいえSは悪条件の中でPB。少しずつ形になってきてるのかなと。

Toは前日に引き続き13秒28。もう少し短縮できそうな気はします。ここが12秒台に入ってくれるかどうかは大きいのですが。リレーの時の走りは持ちタイムが上の選手と互角以上に走ります。練習を積んでいけたらとは思います。次の組にSaとNaが。Naは中国大会以降、足を痛めていてなかなか練習かできませんでした。数日前からやっと走り始めたくらい。無理はさせられません。それでも前半の動きはまずまず。中間からスピードが鈍ってしまいました。14秒18とまた本来の力は出せず。少しずつです。Saはスタートで遅れましたがそこからスピードを維持してトップでフィニッシュ。向い風1mの中で13秒47。地味にPB。よく走りました。

男子はスタート地点からレースを見ることになったので全体の流れがよく分からない状態でした。Soはスタートはまずまず。後半タイミングがズレるのをなんとか保ちながら走れたということ。11秒29。とにかく練習として走る。記録云々を言いはじめたらキリがなので。Ooも久々のレースへ。スタートで出遅れました。後半の走りは浮いていたとのこと。結果を見てみると12秒28の大幅自己ベスト。きちんと練習が積めたら11秒台に入るかもしれません。少しずつ少しずつかなと。地道に練習が詰めれば結果につながると思います。インターハイに行く選手だけが練習をしているわけではありません。目立たないかも知れませんが少しずつ積み重ねていきます。

リレー、今回はNの走りが微妙でした。1-2走のバトンが詰まる。2-3走のバトンが流れる。どうにもならないレベルのバトンではないのですが。最大の問題は動きがきちんと作れていないというのが一番の原因だと思いますね。結果的に49秒18。なかなかの記録です。この状況でどうやってあと2秒短縮するのか。ここは考えていかなければいけない。タイムが悪いという話は二の次だと思っています。この状況の中で記録が出ることは低いですから。課題を見つけるためにどうするのか。次にどう繋げていくのか。ここです。

表面的な記録にとらわれたくはないなと思います。このグランドで記録が出ることはなかなか難しい。それは分かっています。山口で行われる強化記録会に出ることも考えていました。それでも今回は高体連記録会に出た。そこの意味ですね。

記録的には低調。これはうちの選手だけではない。とにかくやれることをしっかりとやっていきたいと考えています。まだまだやらないといけないことが多い。自己分析がどれだけできるか。課題克服がどれだけできるか。

この日の身体へのダメージは大きいと思います。それに対してどのような対応をするのか。ある選手は翌日に下関まで治療に行きたいと話していました。それぞれが何をやるべきかをしっかりと考えなければいけないと思います。レースに出たというだけで終われない。熱を持った身体をどうするか。レースに出なかった者が何をするのか。そこまで考えられるかどうか。

とりあえず記録しておきます。楽しい内容ではないですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする