あれこれ思うことがあります。また書こうとは思います。ひとまず練習に関することを。
木曜日。この日は雨予報でした。屋外で練習するというのは難しい。前日の時点で室内練習にしようと考えていました。水曜日にかなり負荷をかけています。そのため気持ち軽めにしても良いなと。とはいえ明らかに補強が不足している。ここはきちんと入れておかなければいけない。やる事は多くあります。
色々と考えてキャプテンに練習メニューを考えさせることにしました。一部ではなく全てを。これまでの練習形態からすればかなり画期的。一応練習をコントロールする方向性でやっています。ある程度の自由度をもたせながら練習を積んでいく。週始めには選択練習をさせました。その時自分達で選んだ練習をすることで課題意識が明確になるなと感じていました。主体が自分達だという認識が出てくるのかなと。
全て決めさせました。キャプテンが決めてきたメニューに対して朝練で話し合うことに。実施メニューは任せることにしています。そこに条件をつけました。「狙いが明確であること」です。単純にやりたいからやるという話ではない。何故その練習を入れる必要があるのか?そこがはっきりしていればこちらは何も言わない。
キャプテンの日誌に練習メニューが書かれていました。見てみると最初に記載されたメニューに順番が追加されていました。書いてあったメニューの下に新しいメニューが加えられている。上に書かれているメニューに関して不足分を加えて順番を入れ替えていました。課題を「スイッチング」「重心移動」「補強」としていました。まーそれはいつもやってる課題ではないか?という気はしますが(笑)
重心移動が少ない膝締めをしたい。少しずつ進みながら確認をしたい、と。こうなったら何が正解だというのはありません。やると決めたメニューが正解だと思っています。普段私が考えているメニューが正解で選手が考えたメニューが間違っているという話にはならない。そこに明確な狙いがあってそれを克服するための種目が組み込まれているならそれで良い。
実際問題、どれくらいのチームが「その日の課題」を明確にして取り組んでいるのか。普段やっているからやるというメニューも多くあると思います。漠然と補強をしたりタイヤ引きをする。部活の顧問をしているからきちんとしたメニューが提示できるという話ではないと思います。失礼かもしれませんが目的を明確にして練習をする、「◯◯を改善するために△△をやる」というのが分かって計画するというのは少ないのではないかと思います。
そうなるとそれを実施する選手は更に狙いがあやふやになってメニューを消化する事だけになってしまう。やりたいこと、やらなければいけないことをはっきりさせることが出来るかどうかは大きなことだと思います。
そこまで踏まえてメニューを考えさせました。無理難題なのかもしれません。それでもこういう機会を与える事は選手の成長を促すキッカケになると思います。普段組み立てられているメニューがどのような意味があって何を狙いとしているのかも考えることが出来ると思います。朝練を任せるという部分を少しずつやっていましたがここまで大きく任せるというのはなかったと思います。
基本は選手が決めたメニューで。少しだけプラスアルファでメニューを加えました。動きを意識した後にそのまま補強に入る流れだったので少しだけ走った方がいいのでは?という提案だけ。種目は指示はしませんでした。自分達で加えていたようです。
この日の私は完全に見守り隊(笑)。補強の補助くらいをやるだけ。指示はしません。この日に私がメインで何かをするというのは論点がずれると思います。任せているのだから最後まで任せる。それでいいと思います。練習の振り返りもほとんどせず。「自分たちで決めたことに対してどう取り組むか」という話になる。
こういう機会を少しずつ増やしてみたいと思います。一応、教育ですから。やらされる練習から抜け出す。必須かもしれません。
木曜日。この日は雨予報でした。屋外で練習するというのは難しい。前日の時点で室内練習にしようと考えていました。水曜日にかなり負荷をかけています。そのため気持ち軽めにしても良いなと。とはいえ明らかに補強が不足している。ここはきちんと入れておかなければいけない。やる事は多くあります。
色々と考えてキャプテンに練習メニューを考えさせることにしました。一部ではなく全てを。これまでの練習形態からすればかなり画期的。一応練習をコントロールする方向性でやっています。ある程度の自由度をもたせながら練習を積んでいく。週始めには選択練習をさせました。その時自分達で選んだ練習をすることで課題意識が明確になるなと感じていました。主体が自分達だという認識が出てくるのかなと。
全て決めさせました。キャプテンが決めてきたメニューに対して朝練で話し合うことに。実施メニューは任せることにしています。そこに条件をつけました。「狙いが明確であること」です。単純にやりたいからやるという話ではない。何故その練習を入れる必要があるのか?そこがはっきりしていればこちらは何も言わない。
キャプテンの日誌に練習メニューが書かれていました。見てみると最初に記載されたメニューに順番が追加されていました。書いてあったメニューの下に新しいメニューが加えられている。上に書かれているメニューに関して不足分を加えて順番を入れ替えていました。課題を「スイッチング」「重心移動」「補強」としていました。まーそれはいつもやってる課題ではないか?という気はしますが(笑)
重心移動が少ない膝締めをしたい。少しずつ進みながら確認をしたい、と。こうなったら何が正解だというのはありません。やると決めたメニューが正解だと思っています。普段私が考えているメニューが正解で選手が考えたメニューが間違っているという話にはならない。そこに明確な狙いがあってそれを克服するための種目が組み込まれているならそれで良い。
実際問題、どれくらいのチームが「その日の課題」を明確にして取り組んでいるのか。普段やっているからやるというメニューも多くあると思います。漠然と補強をしたりタイヤ引きをする。部活の顧問をしているからきちんとしたメニューが提示できるという話ではないと思います。失礼かもしれませんが目的を明確にして練習をする、「◯◯を改善するために△△をやる」というのが分かって計画するというのは少ないのではないかと思います。
そうなるとそれを実施する選手は更に狙いがあやふやになってメニューを消化する事だけになってしまう。やりたいこと、やらなければいけないことをはっきりさせることが出来るかどうかは大きなことだと思います。
そこまで踏まえてメニューを考えさせました。無理難題なのかもしれません。それでもこういう機会を与える事は選手の成長を促すキッカケになると思います。普段組み立てられているメニューがどのような意味があって何を狙いとしているのかも考えることが出来ると思います。朝練を任せるという部分を少しずつやっていましたがここまで大きく任せるというのはなかったと思います。
基本は選手が決めたメニューで。少しだけプラスアルファでメニューを加えました。動きを意識した後にそのまま補強に入る流れだったので少しだけ走った方がいいのでは?という提案だけ。種目は指示はしませんでした。自分達で加えていたようです。
この日の私は完全に見守り隊(笑)。補強の補助くらいをやるだけ。指示はしません。この日に私がメインで何かをするというのは論点がずれると思います。任せているのだから最後まで任せる。それでいいと思います。練習の振り返りもほとんどせず。「自分たちで決めたことに対してどう取り組むか」という話になる。
こういう機会を少しずつ増やしてみたいと思います。一応、教育ですから。やらされる練習から抜け出す。必須かもしれません。