kanekoの陸上日記

毎日更新予定の陸上日記です。陸上競技の指導で感じたことやkanekoが考えていることなどをひたすら書きます。

無駄かもしれませんが・・・

2019-02-03 | 陸上競技
土曜日。この日はグランド状況が悪いままでした。曇りでしたが肌寒い。この状況で通常通りの練習をするのは難しかなと。学校に行きながら練習については考えました。どうするかなと。

いろいろ考えてメニューを作成。今回はこちらも明確な意図をもって作りました。毎回意図のある練習にしているつもりですが(笑)。今回は特に。通常の練習の流れと変える。細かい部分ではなく「大きな部分」でメニューを変えました。とはいえ、選手にとっては「通常通り」のメニューととらえるかもしれません。

8時練習開始としていました。練習の初めに「いつもとの違いは何か」を考えさせました。2人1組で。これがわかるまでは練習に参加することはできないという条件付きで。こうなるとテンパります。「何が違うの?」という感じで。考えさせますが私の所に言いに来ません。ひたすら待ちましたが。

10分くらいして言いに来る。「いつもよりも補強が少ない」とか「120DMの前に60DMがある」というような意見。確かに「いつもと違う」という部分では違う。そんな細かい話をしているのではありませんでした。通常の練習の流れのと明らかに違う。練習についていの流れが違うと思っています。それでもなかなか出てきません。

こういう部分はひょっとしたら無駄なのかもしれません。こちらから答えを提示してあげればもっと効率よく練習を始めることができる。しかし、あえて待ちました。本気で考えているかどうか。考えて考えてどうするか。2人1組での話し合い。目の前に出ている「メニュー」だけの判断ではない。

30分くらいかかりました。Mが練習メニューの説明をするときに「普段は前半マークが・・・」と言っていたので「そこがポイントだ」とヒントを。もっとヒントをくれと言っていましたがこれ以上はなし。微妙な流れでしたが・・・。こうやって時間を使うこと。これは何か意味があるのか。分かりません。それでもこうやってそれぞれが「なんだろう」と頭を使うことで何か生み出すのではないか。練習だけではないと思っています。

この日はグランド状況が悪い。そうなるとスパイクを履いて走るのが難しくなります。それでも走ります。が、加速段階の練習の意味がなくなる。一歩目ですべってしまうので正確な動きができなくなるのです。そうであれば割り切って加速段階の練習はなし一切やらない。通常の練習であれば必ずスタート5歩をやったり、チューブ走を実施したりします。競争的な練習もある。全く入れていませんでした。

練習の中心を「中間の動き」を。グランドが緩いので走りにくい部分はあると思います。T走をすれば走りにくい。スイッチングの動きさえも危うい。だからと言って一切走らないということはない。だとすれば「課題」を明確にして取り組む必要があります。「中間の動き」のみに目を向ける。その日の練習課題を考えさせるようにしています。

普段は毎日3分。この様子を見るとまだまだ本来的な課題を明確にできていないなと思います。それでも考えさせることで何か生み出す。ルーティンのように「決まっているからやる」というメニューにはしない。そうやって考えていきたいと思います。

そこまで求める必要性はないかもしれません。普通に練習しているチームもあるでしょう。「本気でやる」という部分。競技力だけ求めてやるのではない。様々な部分で成長を促したい。時間があるときにしかできないことです。30分という時間。これがどのように繋がっていくのかを見守っていきたいと思います。

練習に関しては全く書けず(笑)。お許しを。またかきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グランド状況悪く・・・

2019-02-03 | 陸上競技
バタバタ。更新までたどり着かず。出来れば毎日更新を心掛けているのですが。なかなか。どれだけの人が読んでくれているのか微妙ですし。それでも忘れないように記録しておきたいなと思っています。とりあえず金曜日の内容を。

木曜日の雨が金曜日の朝まで残る。朝の段階ではグランドで走るのはかなり厳しいなという感じでした。状況に応じて練習計画を変えなければいけません。本当にバタバタしていたので計画を立てるのが遅くなる。うーん。天候次第と思っていました。以前に比べるとかなり水はけがよくなりました。とはいえ、これだけの雨が降ると厳しい。14時くらいに確認をするとどう見ても不可能。走練習を諦めました。

更にこの日は会議もあり練習の前半は完全に任せることに。最近はかなり自分たちでやれるようになっているので。とはいえ、グランド状態に合わせながらやるという流動的な部分があるので判断が難しくなるところもあるかなと。仕方ないですね。

この日は体幹強化サーキットを3サイクルとしました。通常は2サイクル。バランス系とBCTをやってからの3サイクルですからそれなりの負荷はかかると思います。これだけで練習の疲労感としてはそれなりかなと。一切見ていないので何とも言えないですが。

そこからは30分間の各自練習としました。「縄跳びもも上げ」「縄跳び走30m×?」「スティックもも上げ?本」「台ドロップ?ずつ」「DMトントン30m×?」「スイッチング
」を選択してから行う。「膝締め」「真下での接地」「スイッチング」を自分で必要なものを選んで実施。

通常はこちらで本数を決めて行います。「画一的」な練習になる。これは仕方ないかなと思います。個人対応をするつもりではいますがすべての部分に関してはできません。しかし、こうやって「グランド状態が悪い」という環境を逆手にとって「自分に必要なことを選択して行う」という練習にしました。それぞれが感覚を作るために必要な練習を本数を選んで組み合わせを選んで実施する。その中で見えてくるものがあると思います。

極力前に進む動きをなくしました。膝締めができなくなる&接地ポジションがずれてしまうからです。意図的に進まないようにする。段階を追いながらですね。自分にとって何が一番いいのかを判断してもらいたい。「与えられる」のではなく「考える」という意味合いを強くしたいと思います。

そこからハードルドリルver2。動きにつなげていきながら。スパイクを履くのを嫌がっていたので履かずにスピードスキップとスピードシザース。スパイクを履くのを嫌がるのはグランドの状況が良くないからです。単純に走りたくないというのではなく滑るのだと思います。シューズも同じではないかという話もあるのですが。スピードが出るので違うのだと思います。感覚の問題。

補強サーキットをやってから少し走って終わり。基本的には任せていたので。練習自体は見ていました。が、気になるところだけ声をかける。任せられる部分は任せたいなと思っています。少し手放すというか。抱え込むのを止めたいと思っています。技術的なことはやります。必要なところはそばで指導します。しかし、任せられるところは任せないと「考える」という工夫がなくなる。

とりあえず記録しておきます。中身はないですがお許しを。また書きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする