時間的な余裕がありません。なかなかバタバタです。あれこれやらないといけない。当然ですが。
火曜日、この日からテスト開始。かなり変則的な日程になります。初日に3科目、次の日からは1科目ずつ実施して卒業式。週明けに3科目を2日間。生徒も大変だと思いますね。
テストが終わってから食事をとって練習開始としていました。この合間にちょっと色々ありました。うーん。ここには書きませんが。何をやっているのか分からなくなります。情けなくて。感情をコントロールしなければいけません。教育って本当に意味があるのか?現実を突きつけられれて苦しくなりました。鬱にはならないと思いますがこんな現状で我々には何をしろというのか。マスコミによる過剰なバッシッングがあります。発言することさえ命取りになる。考えさせられます。
練習はいつも通り。バランス系から始めたDM♾。アップです。本当はもっとしっかりと補強をやりたいのですが勉強時間の確保という大義名分があります。補強中心にしても良いとは思うのですがやはり走っておきたいなと。出来るだけ省略しながらです。台トレーニングをやってからハードルドリル。種目を少なくしています。他に時間を割きたいというのがあるので。
練習メニューを思い出しながら書いているのですがなかなか思い出せない。よくよく考えてみるとこの辺りのメニューは見ていないんです。あれこれやっていたのでグランドを離れていました。メニューを作成するのは私ですがその時は練習をイメージをしています。が、実際に見ながらというのがすごく大切です。メニューを覚えていて詳しく書けるのはその場で見ているからです。印象が違いますからね。
曖昧な記憶ですがスタート5歩をやって前日に引き続きトーイング。オーバースピードトレーニングをしたい。重心移動を作り出したいと考えていました。その感覚を持ったままスイッチングランをしたと思います。トーイングの前にも少しずつスイッチングランをした気もしてきました(笑)普通のランをやってトーイングの後にタタタかな。見てないので思い出すこともできません。そのまま120DM-120-90をやったはずです。私が練習にたどり着いた時にはここまで終わっていました。
どうだった?と聞くと「向かい風が強すぎて後半やられた」とのこと。走る姿を全く見ていないので何とも言えず。ここも仕方ないかなという気はします。走りの安定を見ておきたいと思っているのですが。
そこから補強サーキットを。ここまでは全体でやりました。ある程度の負荷をかけておく。補強も必要。走練習の時間を確保しておきたいというのはあります。しかし、同様に身体づくりはしたい。どちらも大切だと思いますね。選手が自分達でしっかりと考えないといけません。足りない部分をどうやって自分で補うか。時間の使い方だと思います。
そこからNMだけ練習。こういう姿を他の人にも見てもらいたいですね。休むことなくずっと冬季練習をしています。時には遊びに行ってもいいと思うのですが真面目に毎日練習に来ます。下級生が短時間で終わってもこの子達は通常メニューを淡々とやっていく。これから先に向けてしっかりやっている姿は本当に素晴らしい。手本になる。
上半身と下半身のタイミングを合わせたいなと思っていたのでシャフトトレーニングを。ここでどのように意識するか。ここは大切だと思います。走るだけが練習ではない。タイミングを合わせるのも走るだけではなく補強でもできると思います。その辺りも意識しながら。もう一度スタート5歩を。動きの感覚を作りたいなというのは常にあります。前半でやっていますが後半でも実施。足運びを徹底させたいので。
最後にスプリントサーキットを。走りを段階を追って作っていく感じです。前日にSDをやっているのでその流れまでやりました。Mの動きが安定してきました。人数が少ないので本人たちの感覚を確認しながら練習することができます。どうなのかを聞いてこちらの意見を述べる。そうやって積み上げていく。ここは大切なことだと思っています。私にできることはやりたい。常にそう思っています。
きっちりやりました。まだまだ波があります。伸び代は大きいと思っています。身体づくりが出来れば出力も上がります。その辺りのことも話しています。接地ポイントがズレてしまう危険性も含めて。私自身勉強になります。こういう練習ができるというのは本当に楽しい。グランドで学ぶことが多い。アイデアも浮かんできます。貴重な時間になる。
これからも陸上競技に携わっていきたい。それだけです。しっかりとやりたいと思います。