土曜日。この日は本当に暖かかった。半袖でも練習ができるくらいの気温でした。少しずつシーズンインが近づいているのを感じます。繰り返しになりますがうちは今は本当に少人数でやっています。この中でどこまで戦えるのか。自分自身の力を引き上げることができるか。この部分はしっかりと感じ取ってもらいたいと思います。
練習に関してはできる限りやっておきたいと思っていました。今回のテストは変則的です。きちんと計画的にやれば勉強で追い詰められることはないかなと。全くやっていないという状況では対応できないと思いますが。勉強をするから練習ができない、練習をするから勉強ができない。そういう話ではないと思っています。「どちらも一生懸命やる」という部分が必要。そういう子供たちを育てていかなければいけない。「勉強だけやっておけば良いでしょ?」とか「練習やるから仕方ない」という話ではなく「やるべきことをしっかりとやる」という感覚を持てもらいたい。
練習前にその話をしました。NMと一緒に練習をする時間を大切にする。私にとってNMも1・2年生も同様に大切な選手です。誰か一人がしっかりとできればとは思っていません。これはあまり言葉にしてきませんでした。男子にとっては「女子ばかり」という不満を感じるところもあったと思います。しっかりと言葉にして伝えていこうと思ったので。全員が大事。そこの部分は変わりません。練習だけではなくこういう部分もしっかりとやっていかなければいけないなと。
バランス系をやってから体幹強化トレーニングを。この練習を見ながら少し離れたところで他の部活動の顧問と話を。「良いトレーニングしてますね」という評価。「どこかでやっていたんですか?」と聞かれました。そういうメニューもありますがそれ以外の方が多い気がします。思いつきで練習をすることが多いので。本当はこうやって「互いに刺激し合える」というのが良いなと思います。他の部活動でやっている練習に興味をもって実際にやっていく。そうやって情報交換をしていきたいなと。もっと活性化できると良いなと。
前日にしっかりやっているので疲れはあったと思います。Nの動きが微妙だったので話を聞くと「昨日の方が動いていた」と。その感覚が分かるようになれば良いと思います。これから筋力が上がっていけば走れるようになる。しかし、筋力が上がることにより色々なことが変わってきます。そういう部分は分かっておかなければいけない。中学の時に走れていた選手が高校に入って走れなくなる。それが大学でも同じようになります。分かっていれば対応できる。理解させておく必要性ですね。
こうやって関わっていると下級生が自分から「どうですか?」と聞きに来ました。普段は何かあればこちらから話しかけます。しかし、この日は「最後の1本どうでしたか?」と聞いてくる。これは本当に大きなことだと思います。「受け身」から「自分のために」という感覚が出てきたのではないかと。うちの選手は「言われたことは一生懸命やる」というのがあります。その反面、自分で何とかしようという感覚が少ない。これは私が感じているだけなのかもしれませんが。
それがこうやって「どうだったか」と聞いてくる。小さなことかもしれません。周りからすれば「当たり前じゃないか」といわれるのかも。しかし、私自身はこのあたりをかなり評価します。日誌にも何度も書いていますがこういう「成長」が必要なのです。足が速くなる。それはもちろん大事。そのために毎日の練習をしている。しかし、そこに至るまでのプロセスがどうなのか。やっていたらそのうち速くなると言うのではない。目的を持ってそこにたどり着く。
だからこそこちらも可能な限りできることをやりたいと思います。目の前の選手に何ができるか。何をすればプラスになるか。「考えてやっている」というのは増えてきたと思います。しかし、そこからもう一歩進んで欲しい。「一生懸命にやる」だけでは先には進めません。本当に必要な努力をする。その部分の理解を進めてもらいたいなと。
きっちりと練習をしました。人数は少ない。大切なのはそこではないなと思います。「本気で競技をやりたい」と思ってくれる選手と一緒に練習ができる。もうすぐ卒業式を迎えます。寂しい部分はもちろんあります。きっと涙が止まらないと思います。それでも進んでいかないと行けない。今のメンバーで絶対に中国大会に進む。そのためにどうするか。「できるわけない」と言われることにチャレンジし続ける。卒業していく選手たちが残してくれたものを繋いでいかなければいけない。
選手と一緒に過ごす時間。大切です。大きな目標に向かって進んでいきたいと思います。
少しだけ個人的に練習をしました。私ではないですが。この時間も本当に貴重かなと思います。これから先このような時間があるとは思えない。それでも一緒に身体を動かすというのは重要かなと。普段何もしないですからこういうときには少しくらい役に立たないと行けないかなと。
色々と思うことがあります。かけたらまた書きます。目標に向かって進みます。見守ってください。