カンレの日記

還暦の年から始まったブログ、いつの間にか古希そして喜寿を迎えた日々のこと。思いのままに。

涼しい風を送ります。

2021年08月21日 | 山歩き

8月11日の映像です。

猛暑真っただ中でした。

森の中を30分ほど歩いて

この涼しい空気を、皆さんにお届けしようと

動画を撮って来て、さて、アップしようと思っていたら

今度は、急に涼しくなっちゃって

お届けのチャンスを失っていました。

 

この頃、また暑くなってきたので

遅くなりましたが見てください。

セミの声も夏らしく、森の中は涼しくて

短い時間でしたが、森林浴は、混乱していた脳を癒してくれました。。

そうこうしているうちに、いつの間にか秋を感じる今日この頃

コロナが医療崩壊を起こすほど増えてしまいました。

この時期を、何とか乗り越えなければなりませんね。

頑張りましょう!・・・と、自分にも言い聞かせております。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セブンイレブンの枝豆

2021年05月26日 | 山歩き

今日は、セブンイレブンで昼食を買ったものにびっくりした話です。

できるだけ、カロリーが少なくてタンパク質の多いものと考えて

おにぎり一個と、枝豆と飲み物を買ったのです。

 

 

枝豆は、消費税込みで170円、その割には量も多いし

パッケージも便利にできていて、写真左のようにワンタッチでパカッと開くんですよ~!

食べやすい!

塩加減もいい!味もいい!

茹でる手間いらず!

まぁ、3拍子揃っていてびっくりしました。

 

いやいやコンビニファンになりそうです。

当たりはずれがないのであれば、これ最高ですね。

何度か買ってみることにしましょ。

 

 

でもなぁ・・・撮りたて枝豆が食べたくて

猫の額より狭い庭の片隅に枝豆を、三日前に播いたばかり

こりゃコンビニに負けそうです。($・・)/~~~

おにぎりだって美味しくできているし・・・

おふくろの味なんてなくてもいいの?

なんだか、解らない時代になってきましたねぇ。

便利便利な世の中は、嬉しいような嬉しいような?(笑)

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦場ヶ原のワタスゲと竜頭の滝近くのクリンソウが素晴らしかった。

2020年06月17日 | 山歩き

今日は戦場ヶ原に行ってきました。

ワタスゲが満開で素晴らしい景色でした。

野鳥のさえずりを聞きながら、ゆっくり、のんびり歩いて

ずいぶん歩いたような?それでも8000歩でした。

赤沼から湯滝に抜ける山道は、ワタスゲの群生地のところで通行止めでした。

木道が壊れてしまったようです。

 

そして、クリンソウみっけ~!

竜頭の滝から少し下ったところにクリンソウが群生しているところは

ちょうど見ごろを迎えていてラッキーでした。

この色は珍しくないですか。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

矢板八方ヶ原のレンゲツツジ

2020年06月10日 | 山歩き

今日は、八方ヶ原のレンゲツツジが満開と言うので

またまた新緑と花を求めてドライブです。

大きめ写真でお楽しみください。

天気が良くて、山の上といえども暑かったので

歩くのはやめまして(*_*;

新緑の木陰で昼食をとって・・・

ドライブコースは

矢板から上がって、塩原温泉の方に抜け

千本松のソフトクリームを食べて

3.5時間ほどのちょっとした気分転換の日でした。

温泉や他県に行くのは、

コロナの様子を見て、もう少し待つことに・・・

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乙女の滝へ

2020年05月31日 | 山歩き

昨日のつづき、那須の帰り道です。

乙女の滝によって、滝パワーをいっぱい浴びて

ここの近くのお蕎麦屋さんで、3時ごろだったか

この時間帯なら三密状態ではないことを確認して

遅い昼食を食べました。(乙女の滝向かい側の山水)

窓からの見晴らしもよく、素敵なお店で

お蕎麦は、麺が細くて上品な美味しいおそばでした。

盛り蕎麦一枚、3時に食べるにはちょうど良い量でした。

 

そして、 
 
那須から板室へ抜ける道を通ってきたのですが・・・あれ?

蕎麦やさんが先か、お猿が先か?その前後?の記憶がはっきりしない。

なんと橋のところに猿軍団が道の両側にいっぱいいてびっくりでした。

赤ちゃん猿を抱いていたり、互いに毛づくろいをしていたり

思わず車を止めてみちゃいました。

ざっと数えると、この写真に収まっただけで10匹はいますよ。

帰宅は、4時半くらい。

この日は、カーナビを使わず無事に帰ってこれたのでした。

買い物のついでと言うには

その何倍も走りまわってリフレッシュした日でもありました。

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通り雨のメカニズム、本物を見た!

2020年05月30日 | 山歩き

昨日も、那須で買い物があったので買い物の後

ついつい足を延ばして、いや、車を飛ばしてあっちこっち寄ってきちゃいました。

つつじ吊り橋を渡って、八幡のツツジを見て(花は終わり気味)

駒止めの滝へも

そして、もう少しもう少しと登っていきましたら

いつの間にか大丸駐車場に着いていました

コロナの影響でしょうね。

お店も開いてないし車が3台停まっていただけでした。

 

駐車場で休憩していると

標高1300メートル地点、急に下界に大きな黒い雲が

展望台まで上がってみると、なんと雨雲から雨が落ちているのが見えたのです。

↑ わかりますか?

家にいるとき、急に通り雨が降ってくるときがありますが

こういう状態って、想像では理解していました。

しかし、そのメカニズムがはっきりと見えたのです。

まさか、肉眼で見えるとは・・・感動でした~!

展望台から見た写真3枚の連結です。

全体の雰囲気は、こんな感じでひんやりした山の風は、気持ちよかったですよ。

昔は歩いて登ったものだが・・・今は無理無理・・・思い出に浸ること数分・・・

ここまで来たら、あとは帰路につくことにして・・・

 

帰り道は、乙女の滝から板室へ・・・の報告は後程。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塩原渓谷歩道を30分ほどウォーキング

2020年04月15日 | 山歩き

今日は、不要不急の用事ではなく

必要不可欠の用事で塩原に行く日でした。

そんな日は、どこかしか立ち寄って来るのです。

 

今日は、塩原渓谷歩道の看板にひかれ

どこに通じるかも知らず・・・

でも、ま、この角度なら必ず大きな道路に出るはず、と信じて

入って行ってみました。

ビジターセンターの道路を挟んで反対側です。

なんと素晴らしい渓谷が目の前に

手前のピンクの花は、ヤシオツツジです。

いつも車で車窓から見るだけでしたが、このコースは

渓谷を真下に見れて、青みがかった岩肌が美しかったのです!

 ↓ 対岸の駐車場は見覚えのあるところ

まさか、この反対側に来れるとは・・・なんてラッキーな(^O^)/

そしてこのハイキングコースは

どこに通じるのか興味津々歩いていくと

天皇の間記念公園(大正天皇の別荘だった)の前に出てきたのです。

私にしては、新発見!

30ほど歩いて、いい運動になりました。

その間、誰に会うこともなく一人ウォーキングなので

コロナウイルス感染の心配もなくいい気持ちでした。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

那須山と那須疎水公園へ

2019年10月17日 | 山歩き

那須山に登る元気はいつまであるのか

っていうよりは、今年も危うい状態なのですが

天気も大丈夫そうなので

元気試しに再度挑戦してみました。

今回は夫と二人ゆっくりゆっくり行けば何とかなるだろうと・・・

ダメだったら戻ればいいよねってことで。

台風や気候のせいなのか紅葉は

いい色ではありませんでした。

帰りだけロープウェイを使い

峰の茶屋→牛ヶ首を回って、まずは無事に帰ってきました。

水害で大変の思いをなさっている方もいらっしゃるでしょうね。

でも、那須山景色を見てもらえればと思い投稿します。

そして帰りに、前から一度行ってみたいと思っていた

那須疎水公園を、川には詳しい

じいちゃんに案内してもらい立ち寄ってきましたた。

疎水公園は ↓ 明治時代に那須の原野にひかれた疎水の取水口があるところです。

私たちの命の水は、この那珂川からひかれているのです。

那須の山から流れているわけですが

この台風19号でこの川の下流、ひたちなか市や水戸の方では

那珂川が氾濫して大変なことになっているニュースに

驚いてから3日後でした。

那須疎水を作ってくれた先人に感謝して

那珂川の上流に来ることになりましたが

台風から4日経った今日も

水は濁っていつもより勢いよく流れて

当時の水量は、かなりの川幅で流れていたことが想像できました。

明治18年に作られた旧取水口も見てまいりました。

 水のありがたさと水の怖さの両面を思い知らされ

 複雑な気持ちでした。

このところ天災が続いていますが

どうぞ今後は何事も起きませんように祈るばかりです。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月5日のこと、日光霧降高原キスゲ平へ

2019年07月08日 | 山歩き

ブログにも鮮度があるのにね。ちょっと遅れての投稿です。

霧降高原のキスゲ平に行ってきました。

朝6:30出発

道路も空いていてすいすい進んだので、先に霧降の滝に立ち寄りました。

入り口からは、ゆっくり歩くと10分ぐらいで観爆台につきました。

緩やかな傾斜を降りていく感じで大変なところではありませんでした。

新緑の時期なのでこんな感じですが、秋もいいでしょうね。

そして、キスゲ平目指していくと駐車場もまだ空いていて

いい場所に停められました。

霧降高原は、何度か言っているのですが

リフトがあったころに行ったきりでした。

今は、全部階段になっていましたね。

やはり霧降高原は霧がかかっていましたねぇ。

キスゲが見えないほどではなかったのできれいでした~!

とっても気持ちが良くて、空気がおいしかったです。

だが、しかし、階段がきつかった。

800段くらいまでは、階段を避けてジグザグに

ニッコウキスゲを見ながら通る道があるので難なく登れたのですが

それからが問題です。

そう、1000段くらいでへとへと・・・

あと445段(ノД`)・゜・。

何せ、全部で1445段あるのですから、

まっすぐ伸びる階段は、まるで天国への階段のようで

どこがゴールなのか先が見えないんです。

何度も、戻ろうとも思いましたが

夫は、もう二度と来れないよ!とか

この先は天国だよ。天国で死ねるのならいいだろう!とか

それもそうだね。とか言っちゃって

ゆっくりゆっくり登っていきました。

とうとう頂上に着いた時にはうれしいのなんの(^O^)/

まして

霧も晴れてて見晴らしがいいこと!

 このところ得意になっている(*_*;・・

パノラマ写真加工をご覧ください。

そして、ほら!雲海ですよ~・・

雲海の中に頭を出しているのは、鶏頂山です。

とてもラッキーでした。

そして、ここの見晴らし台には

クイズがあって合言葉が書いてあるのです。

その合言葉を

登山口のレストハウスで言うと素敵なプレゼントがもらえるという。

はい。プレゼント(絵葉書)をいただいてきました。

帰りの階段を下りてくるのがこれまた大変です。

階段でひざを痛めないように、杖をうまく使ってゆっくりゆっくり

お花たちと話をしながら降りてきました。

そして、帰りの駐車場に着くと

行きとは全く違う霧の中でびっくりです。

この時11:30でした。

で、帰りの道路も深い霧で怖いくらい。

急ぐたびでもないのでゆっくりゆっくり降りてきましたが。

やはり山の天気は変わりやすいです。

山に登るのならやはり午前中がいいですね。

帰りには、定番の温泉に入って無事戻りました。

はてさて、筋肉痛は?腰痛は?・・はい。大丈夫でした。

4日目の今日も元気でございます(^O^)/

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「高齢者体力お試し山歩き」尾瀬沼へ③

2019年06月29日 | 山歩き

尾瀬沼のほとりに、ビジターセンターや山小屋のある地点から折り返しの計画でした。

ビジターセンターに入るとすぐに

「これから出発の無料のガイドの案内はいかがですか」と聞かれて

無料に弱いカンレは、トイレもそこそこに参加したのです。

どうやら、参加者が男性一人しかいなかったので声をかけられたようです。

で、いろいろ説明を聞いてきました。

ハクサンチドリ

見ごろの過ぎた水芭蕉

ハクサンフウロ

イワカガミ

雨に濡れて疲れたワタスゲ

山小屋のところに咲いていた、シラネアオイ

エンレイソウ、中心に咲く白い可愛い花は終わっていました。

この花の名前は、解りませんでした。

ガイドさんに聞くのを忘れたのです。

このほかにも、たくさんの花や植物は数えきれないほどありましたが

一応カンレの目に留まった花たちです。

ガイドさんは、若いお姉さん。

熊に遭遇した時もあるというのです。

こんな、小動物も生息しているようです。

ガイドさん付きの贅沢な時間をありがとうございました。

この後は

10:30、湿原のベンチで昼食(朝食は5:00お腹がすくはず)そして

再び沼山峠の峠越えをゆっくり急がずお先にどうぞを繰り返し

無事に登山口に戻れましたとさ(^O^)/

 

そして帰り道に、桧枝岐村の「燧の湯」(ひうちのゆ)に立ち寄りました。

ここの温泉は、川のほとり露天風呂があり

きれいで、かすかに硫黄の匂いがしてとってもいいお風呂でした。

それから、15:00 桧枝岐村の道の駅でおそばを食べて

高齢者と後期高齢者の「体力お試し山歩き」は、無事に帰宅!終了となりました。

 

今回の腰痛対策としては、スパッツ着用と杖を使ってみました。

杖の威力を初めて知って・・・またまた老いを感じずにはいられませんでしたが

歳相応の老いの形でしょうね。

団体行動や混雑する山は無理ですけど・・・

坐骨神経痛も今のところ出てないし

(^O^)/ま、老いももう少し楽しめるかな(^^♪

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「高齢者体力お試し山歩き」尾瀬沼へ②

2019年06月28日 | 山歩き

6月26日(水)朝4:00に家を出て御池のシャトルバス発着所についたのが6:30

7:00発の沼山峠登山口行きのバスに乗って

ものすごいブナの原生林を眺めながら進んでいくと

バスの前を横切った鹿に遭遇。

鹿は、尾瀬の自然にいろいろと害を与えているようですが

こうしてみると可愛いものですね。すぐやぶの中に入ってしまいましたが。

そしていよいよ、尾瀬沼に行くには沼山峠という峠越えをしなければなりません。

7:30くらいだったかな?出発!

数年前に行った時と違い、すべてに木道が整備されていて

運動靴でも十分楽に歩けました。

とはいえ、上り下りがあるので老夫婦には結構きつかったですけど・・・

そして、峠を越え下りに入ってしばらくしたあたりで

突然!木道の右側で・・・

ガサガサガサッ!っと何かが動いているでありませんか!

え~!

もしかして熊~!

まだ8:00前ですので人気もなく私たちのほかに女性が一人

キャ~!という声も出せず・・・鹿ならよいが・・・

熊かもしれない~・・・

熊だったら・・・走って逃げない方が良いと聞いていたので

内心ドキドキでしたが・・・

平常心を装って

とりあえず無事通過!・・・ふ~!・・・でした。

こんな時は、一瞬のうちにいろいろ考えるものです。

「熊さん、年寄りは美味しくないよ~!」て思っちゃって

なんと意地汚い自分に反省し

「どうぞ美味しくないけど・・・老い先短い私たちを先にお食べ」って思ったりね(笑)

今だから笑えるのですが・・・

後で、ビジターセンターのガイドさんにその話をしたら

熊は、ノッシノッシと歩くので、ガッサ・・・ガッサ・・・となる

鹿は、ガサガサガサッ・・・と速い動きをするので

その時の音で聞き分けるのだと教えていただきました。

ふむふむ・・・とすると・・・あれは鹿だったとのだ、と確信して

帰り道の恐怖はなくなったのです。

尾瀬には熊もいて、水芭蕉の芯が大きくなったころの実を食べにくるそうです。

あらら余談になってしまいましたね。

そうこうしているうちに、湿原に到着!

水芭蕉も終わっているのを知っていったのですが、セーフって感じ(^O^)/

日陰の一角に群生している場所がありました。

時すでに遅し、でしたが人出が少ないこの時期ならではの楽しみ方がありました。

大自然の独り占め的な、自由に休んで草花を眺め

写真を撮りたいときに撮り、おいしい空気を思う存分に吸って

いや~気持ちよかったですよ~!

じいちゃん、チーズを食べています。

時折、物資を運ぶヘリコプターも飛んでいましたが

これも絵になる感じでした。

そして尾瀬と言えば、燧ヶ岳。

眺めの良いスポットを見つけました。

ここで、さわやかな青年3人組に出会ったのです。

「もしかして、あの山の頂上に行ってきたの?」と聞くと

「はいっ!」

興奮も冷めやらない様子で頂上の様子を聞かせてくれて

ご来光を拝んできたスマホの写真も見せてくれました。

その時の動画までも見せてくれて

その時の感動がカンレ夫婦にも伝わってきました。

この尾瀬行きが、最後の山歩きになるかもしれない

と、思いながら挑んだ私たちに

まぶしいほどの若さ溢れる青年との出会いは

心地よい刺激になり、パワーをいただいた感じでありがたかったです。


というわけで、ここはビジターセンターがある場所でした。

ここからは、折り返しの予定です。

長くなりましたので、出会った花たちは次のページにしま~す。

 




 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「高齢者体力お試し山歩き」尾瀬沼へ①

2019年06月26日 | 山歩き

昨夜の天気予報で、明日は久々に一日だけ天気が良くなるというので

それならば、尾瀬沼に行こう!」と、珍しく気が合って

福島県側(桧枝岐村)からのコースで行ってきました。

沼山峠までのシャトルバスが出る御池駐車場に着いたら

なにやら変わった形の彫刻のようなものがあったので

近づいてみると

残雪の塊が、溶け始めて中が空洞になっていて

中にはフキノトウが生えていました。

すごいでしょう!

自然が作る芸術作品に感動しちゃいました。

と、ま、尾瀬ヶ原行きの始まりです。

取り急ぎ、今日は疲れたので休ませていただきます。

疲れが取れたころに詳細アップしま~す。

今のところ元気なのですが・・・腰痛が出なければですよ・・・(^O^)/

そしていつ疲れが取れるのかもわかりませんが(*_*;

取り急ぎ、パノラマだけお先に・・・撮りたてですよ!

新鮮なうちに見てくださ~い(^^♪



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018塩原温泉紅葉②

2018年11月07日 | 山歩き

今日は、塩原に用事がって

これは紅葉が見れる、と期待しながら向かいました。

期待通り!

道すがらの紅葉があまりにも美しくて・・見惚れて

運転していることをうっかり忘れそうになるほどでした。

でも、無事に帰ってきましたよ~!(^O^)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

龍門の滝

2018年11月05日 | 山歩き

カテゴリーの山歩きに入れるほどの歩きではないですが

今日は、友人と出かけて、思わぬ展開になって

前からいきたいと思っていた竜門の滝に案内してもらいました。

この流れの先に滝があるとは・・・

この川は、那珂川に注ぐ江川と言うそうです。

竜門の滝は、↓ 高さ20メートル幅65メートル

紅葉も始まり美しい滝でした。

そして、ちょうど中央、滝の上の山の中腹を

烏山線が走る光景も観られる感動の場所でもありました。

そうそう、この場所に行く前に

美味しいお蕎麦で腹ごしらえをしてからのことでした~!

アユを3枚おろしにしての天ぷらは、最高~!(^O^)

お店の名前は、松月って言っていたような。

案内、運転をしてくださったIさんに感謝です。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塩原温泉紅葉ウォーク

2018年10月31日 | 山歩き

塩原温泉ビジターセンターの

パークコンダクター(案内ガイドさん)が

案内してくれる、遊歩道自然散策プログラムに参加して来ました。

塩原は、個人でも気軽に行ける場所ですが

こうしてガイドさんに教えていただきながらの散策は

改めていろいろな気づきがあり

楽しくウォーキングができて、とても良かったです。

10:00 ビジターセンターを出発して

鹿股川(かのまたがわ)沿いを歩き、塩の湯に向かいました。

塩原のその時、一番良いところを案内してくれるのですからありがたいです。

紅葉と常緑樹のグラデーションも見事!

手前には、モミの木があるのですが

ちょうど実を付けてて

遠くからですがモミボックリが確認できました。

別の場所の木ですが、アップすると

 ↑ あれれ?やっぱり良くは見えませんでしたね。(^^;

↓  これは、つくばねと言うんですって!

紅葉してて可愛いですねぇ。

そして、なんだか塩原のススキは格別美しかったように思いました。

ほらね!(え、そうでもないって?('◇')ゞ)

ススキに話しかけられたような感じがしたのよ・・・(^_-)-☆

塩釜地区では川瀬巴水(版画家)の版画になった風景のところも案内してくださいました。

足湯は、よく聞きますが指湯は初めてでした。

足湯も確かに良いですが

簡単に手を浸けられるのっていいですねぇ。

手が冷たいことの多い私には

とっても気持ち良く温まれました。

その後は、箒川沿いを下りビジターセンターに戻り解散。

2時間ほどの歩きで

帰りには、温泉半額券をいただき

心地よい疲れを感じ、紅葉を満喫して

本当にありがたいことでした。<m(__)m>

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする