東京都中小企業診断士協会中央支部認定!「稼げる ! プロコン育成塾」ブログ

東京都中小企業診断士協会中央支部認定マスターコース「稼げる!プロコン育成塾」のブログ。経営・ビジネスに役立つ情報を発信

民営化で地域活性

2019-09-08 12:00:00 | 事務局からのメッセージ

皆さん こんにちは。

稼プロ!事務局(17期)の金岩由美子(かねいわゆみこ)です。

 

9月になり少し秋の気配を感じるようになりましたね。

四季で夏が一番好きなので、若干の寂しさも感じています。

皆さん、夏を楽しまれましたでしょうか。私の夏は「阿波踊り」なくては終われません!

今年も本場徳島や、ホームの高円寺に出演し、無事にシーズンを終えました。

 

昨年は「総踊り問題」「市長VS踊り子」などと騒がれる不名誉な事態がありました。

そんな表面的なことじゃない、権力(既得権者)と市民の問題なのですが。

 

過去や昨年の問題の検証がなされないまま、今年の阿波踊りの運営は民間に託されました。

受託したのはキョードー東京を中心とする共同体。責任者である前田三郎・キョードー東京取締役(63)は、

60歳で東京大大学院に入り「チームラボ」代表の猪子寿之(徳島出身・東大卒)との繋がりがりで、

東大連として阿波踊りに参加した経験があるそうです。その時の経験から阿波踊りの魅力を世界に

伝えたいと、厳しい公募条件であったにも関わらず手をあげて下さいました。

 

前田氏と猪子氏は、踊る阿呆に観る阿呆、そして祭りを仕切るプロデュースチームが三位一体となることで

スペイン・イビサ島のクラブイベントやブラジルのサンバカーニバルと同じレベルの可能性を持っていると

語っています。チームラボのアート感覚や、キョードー東京が運営してきた数々のエンターテイメントの要素が

阿波踊りに加わるかもしれないと思うとワクワク・ゾクゾクします。

昨年度の遠藤市長体制での運営ではあり得ないことです。

 

魅力を持つ人は、魅力を持つ人を惹きつけ、繋がっているものですね。価値交換が自由に行える民間の方が

その総エネルギーが大きく魅力的です。私たち稼プロ!にも、沢山の魅力を持った方々が集まっています。

中小企業診断士として地方の活性化をご支援する時、よそ者民間人として馬鹿者度合いを発揮したいものです。

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

為せば成る(なるようにしかならん)

2019-07-28 15:03:34 | 事務局からのメッセージ

皆さん こんにちは。

稼プロ!事務局(17期)の金岩由美子(かねいわゆみこ)です。

 

19期生がブログに参加されましたので、今回は自己紹介をさせて下さい。

私は徳島で生まれ学生時代までを田舎で過ごしました。就職で初めて大阪に出て、転勤で今に至ります。

仕事はIT企業でプログラマー、システムエンジニアを経て、今はPMをしています。

 

IT業界は5Kだの7Kだのと言われ、ハードな勤務だった時期もありました。

そんな時期に深夜残業をしていて息苦しくなることが何度かあり、薬局に「救心」を買いに行ったら

心療内科に行くことを勧められました。副交感神経の働きが鈍っていたのです。

薬だけに頼るのが嫌で心理学を学び、産業カウンセラー、キャリアコンサルタントの資格をとるきっかけとなりました。

 

中小企業診断士の勉強をしたのは、ITでお客様の経営課題をご支援するためでした。

しかし座学だけではスキルが伴わず、稼プロ!に入塾し、基本的なスキルやマインドから学び直しました。

「診る」「書く」「聴く」「話す」どれも学ぶべきポイントが山盛りで、毎回の講義では、全力疾走でした。

講師、事務局のみなさまに暖かくご指導頂き、気がついたら「話す」が好きかも!「聴く」を深めたい!!

と思うようになっていました。稼プロ!のお陰で「無色透明」だった自分に少し「色」がついたと感じています。

 

19期カリキュラムではキャリアプラン講義のサブ講師を担当させて頂きました。

私が稼プロ!で自分色を発見できた事への感謝を込めて、今度は皆さまが「独自の色」を発見できるよう、

お手伝いができればと思っています。私の座右の銘は「為せば成る(なるようにしかならん)」です。

無理せず、楽しみながら一緒に学んで行きましょう! みなさまの「為せば成る」を応援させて下さい。

どうぞよろしくお願いします。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

声は気持ち

2019-06-15 09:00:00 | 事務局からのメッセージ

みなさん、こんにちは。稼プロ!18期事務局の金岩由美子です。

 

先日、宮崎絢子ボイストレーニングスタジオ主宰の朗読コンサートに出演させて頂きました。

日曜の貴重な時間帯にも関わらず、稼プロ!関係者の皆さまにも大勢見にきて頂き感謝しています。

皆さまの温かい応援のお陰で、当日も頑張ることができました。ありがとうございました。

 

私は「のど声」を改善することが課題でした。お腹から発声していない「のど声」だと、

研修などで終日話をする場面では、聞く方が集中力が持たないと指摘をうけていました。

今回の朗読コンサートではお腹から声を出す事を目標に取り組みました。宮崎先生のDVDを購入し、

自宅で「ののゆる体操」をしたり、道を歩きながら車の騒音に紛れて発声練習したり。

私が担当した朗読のパートは、戦いのシーン。いつの間にか気持ちが物語に入り込んでしまい、

心身ともに戦闘モードになったら、あら不思議。出てるじゃないですか、お腹から声が!!

 

初心者の私が担当したのは戦闘シーンだったので、必死ささえ備われば、それを表現することは比較的容易でした。

ベテランの先輩方が担当したのは、何気無い日常や情緒あるシーン。人生の深み・経験値がものを言います。もしまた

次回も挑戦することができるなら、人間力(心)を磨いて、それを声(音)で表現できるようになりたいと思っています。

 

宮崎先生は子育ては「声が重要」とおっしゃいます。言葉がわからない赤ちゃんや子供に危険を知らせたり

不安感を取り除いたり、優しい穏やかな気持ちにさせたり。お母さんは「言葉」の意味ではなく、気持ちがカタチ

となった「声(音)」で子供に伝えているように思います。

 

プレゼンや研修講師をする際に一番重要なことは「届けたい」「プレゼント」の気持ちだと実感しました。

もちろん声を発する筐体としての「身体」が備わっていることは必須条件なので、今後も精進します。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人の印象は声で決まる

2019-05-09 12:00:00 | 事務局からのメッセージ

こんにちは。事務局の金岩由美子です。

ボイストレーニングを本格的に開始し、声の奥深さを実感しています。
米国の心理学者アルバート・メラビアンの説によると、人に与える印象は
見た目がの55%、40%が声で決まるそうです。
話の内容はわずか5%程度だというから驚きです。


周囲を振り返ってみると、確かに「声」の印象で残念な印象になっている人がいます。
・やたらと最後の語尾をあげて話す人「○○が~↑、○○で~↑」
・だみ声で必要以上に声が大きい人
・声が小さくて何を言っているのか聞き取れない人
・中国語の会話は喧嘩をしているように聞こえる

自分のことを棚に上げて記載しましたが、
余裕のないときや不機嫌な時、声に出ていると自覚しています。


専門家によると「良い声」とは、下記だと言われています。
 1.力強く豊かな声(気の強さではなく、生命力の強さを感じさせる声) 
 2. 響きのある声(響き(共鳴)のある声)
 3. 明るさ、優しさ、やわらかさを感じさせる声 
 4. 大人の余裕を感じさせる声(カサカサやしおれてくたびれた印象はNG)
 5. 澄んだ声 (歳を重ねると濁るが、声帯が上手に使えると澄んだ声になる)

衝撃を受けたのは、声の印象は、累積するという事。
良い声を聞かせていると、どんどん良い関係になり、
悪い声を聞かせていると、関係がどんどん悪化するというのです。

良い人間関係をずっと続けたければ、ボイストレーニングは欠かせなさそうです。

宮崎絢子先生のボイトレ教室には、70代、80代の生徒さんも多くいらっしゃいます。
皆さん生命力に溢れ、強くも優しい、余裕のある大人ばかりです。
腹式呼吸や発音、間の取り方など、テクニックはもちろん学んでいますが
本当の学びは、宮崎先生をはじめとする人生の大先輩から学ぶ生き様かもしれません。

2019年6月2日に宮崎絢子ボイストレーニング教室主宰の朗読コンサートが開催されます。
私も出演させて頂いています。興味のある方は、お問い合わせください。

宮埼絢子ボイストレーニングスタジオ

〒160-0004 東京都新宿区四谷2丁目9番 金沢ビル403号

電話番号:03-3353-6738

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

診断士のこれから「計画された偶発性理論」とは

2019-04-20 06:00:00 | 事務局からのメッセージ

おはようございます。事務局の藤田です。

先週土曜日は、診断士界の大イベント、東京協会スプリングフォーラムでした。
参加されたみなさまはチラシに圧倒され、仲間内で作戦会議をされているかもしれません。
5月まではいろいろなマスターコースで説明会が続きます。どうか、ご自身に合うところをお選びください。
(といいつつ残席表示をしているわれわれ稼プロ!ですが…)

 

話題は変わりまして、これらの言葉の共通点はなんだとおもいますか?

ぴんっと背中を伸ばして
アルバムの1ページ
背景ラグジュアリー
私たち基準
どっちにいても
広尾アイデンティティ

・・・・・

 

全て「一点ものの住まいに出会おう」をコンセプトとする中古不動産をリノベしたサイト
cowcamo(かうかも)に乗っている物件たちです。

https://cowcamo.jp/

 

通常、不動産サイトで家を探す場合は、購入価格か家賃、最寄り駅、広さなどスペックで検索をして、条件に合致したものから選ぶと思います。それがこのサイトはこれらの言葉と物件が並び、「背景ラグジュアリー」という物件に住みたいとクリックして詳細のスペックを確認していきます。

このようなサイトが登場してきた背景には、インターネット技術の発展や、ソーシャルメディアによる自分軸での口コミ・信頼の重視、デザイン思考に代表される感性の重視のトレンドというのもあるでしょう。AI時代の予測では、定型作業をすることはAIが高速に高性能でしてくれるようになり、人類は「心が動く」ということに価値をもつ時代が来るという分析がなされています。

3/30に政策研企業内診断士の輪を広げる「楽しい」チームさんの「マスターコース入門&徹底比較」セミナーに出させていただきました。1つ1つのマスターコースをしっかりリサーチをした説明があるのですが、他のマスターコース卒業生のお話を聞いても結果は条件ではなく、体験したり、深いご縁を感じたりで決めることが多いというお話でした。

「計画された偶発性理論」とはスタンフォード大学のジョン・D・クランボルツ教授が20世紀末に提案したキャリア理論です。キャリアは偶然によってもたらされるそうです。いろいろな情報が集まり、いろいろな勧誘がある時期と思いますが、自分の胸に手を当てて、気の置ける仲間と話しながら、偶然も楽しみながら、「一点もの」の居場所がみつかりますように。

 

まだ間に合いますのでよろしければ~

合同オリエンテーションの最終回4/24、講義見学4/27のお申し込みはこちらで受け付けております。

スプリングフォーラムの稼プロ!ブースの様子はこちらです。
木曜日に実施した企業内診断士次世代リーダー養成マスターコース、経営コンサルタント養成塾の3つのマスターコースでの合同オリエンテーションでした。様子はこちらからどうぞ。

 

 
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする