東京都中小企業診断士協会中央支部認定!「稼げる ! プロコン育成塾」ブログ

東京都中小企業診断士協会中央支部認定マスターコース「稼げる!プロコン育成塾」のブログ。経営・ビジネスに役立つ情報を発信

生成AIの活用について

2024-10-20 00:00:00 | 24期のブログリレー

こんにちは、19期生の土佐林です。

 前回のブログ「ゆっくり完璧がもっともはやい」を読んでくださった皆様、ありがとうございます。10月に入り、寒暖の差が激しくなってきましたね。私は企業内診断士として活動しているのですが、毎日上着を着るかどうか迷っています。

 私は中央支部で新しく始まった新人向けチューター制度にチューターとして参加し、様々な質問に答えています。その中で「生成AIをどう活用すべきか?」という質問を受けました。このテーマに興味を持っている方も多いのではないでしょうか。

 私自身も生成AIに強い関心を持っており、日々の業務や診断士活動にどう活かせるかを模索しています。例えば、生成AI活用普及協会(GUGA)に登録し、「生成AIパスポート」のテキストを手に入れて勉強を進めています。また、「キーエンス思考」や田尻望さんの「ChatGPT時代の付加価値仕事術」など、AI活用に関する書籍も参考にしています。

 過去に「生成AIの活用レベル」というテーマでブログ記事を書きましたが、その続編として今回も「生成AIの活用」を取り上げます。

生成AIをどう活用するか:私の3つのテーマ

生成AIが話題になる中で、何のために使うのかを明確にすることが大切だと感じています。私は以下の3つのテーマで生成AIを意識的に活用しています。

第2領域の時間を増やすために
「7つの習慣」にある時間管理マトリックスをご存じでしょうか?私は、生成AIを活用して第1領域(重要かつ緊急)、第3領域(緊急だが重要でない)にかかる時間を減らし、第2領域(重要だが緊急でない)に集中できる時間を増やすことを目指しています。このように、生成AIは単なる時短ツールではなく、長期的な成長に必要な時間を作り出すパートナーと考えています。生成AIを使うと時間短縮のイメージが強いかもしれませんが、実際には時間は短縮にならず、時間の使い方の「質」が変わっていくのだと感じています。

能力を引き上げる
生成AIを使って自分の能力をさらに引き上げることを意識しています。例えるなら、孫悟空がスーパーサイヤ人になるように、生成AIを活用して質の高い提案、企画を作成したり、自分の思考を深めたりすることができます。会社員としても診断士としても、自己成長を加速させる手段としてAIを活用できると感じています。

指導力と指示力の向上
生成AIを活用する際の「プロンプトの作り方」は、実は後輩やチームメンバーに指示を出すスキルと共通しています。適切な指示やフィードバックをAIに出す訓練は、日々の業務でのコミュニケーションスキルにもつながると感じています。後輩への指示やチームへの指導力を高めるためにも、生成AIを活用する価値があると実感しています。

 生成AIは、単なるツール以上の存在です。私たちの時間を作り、自己成長を促進し、他者とのコミュニケーション能力を向上させる力を秘めています。そんな面白い時代に生きていることに、私は日々ワクワクしています。皆さんの自分なりの活用方法や、日々の業務や診断士活動に取り入れ方をぜひ聞かせてください。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

関連リンク
過去のブログ「生成AIの活用レベル」:
https://blog.goo.ne.jp/kasegerupurocon/e/ac93aa252554aa71d379f56887cb7d40

 

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 3つの目プラス1で可視化経営 | トップ | 落語の世界 »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (今村信哉(24期))
2024-10-20 15:12:14
>単なる時短ツールではなく、長期的な成長に必要な時間を作り出すパートナー
たしかに生成AIの活用によって生まれた時間をどう使うかを意識しておかないとですね。長期目線、私も意識してみます。
返信する
Unknown (山口賢哉)
2024-10-20 17:23:38
生成AIの活用は「プロンプトの作り方」が大事ですね。期待した回答が得られないのは指示の仕方に工夫が必要ということですね。的確なプロンプトで期待する回答を効率的に得て、より重要度の高いことへ集中できるよう、もっと有効活用しようと思います。
返信する
Unknown (永岡伸一)
2024-10-21 05:38:56
生成AIを活用する流れは加速していることを感じています。診断士こそが、あたらしいビジネスの流れを先行して捉えるべきなのでしょう。具体的なテーマ設定が素晴らしいです。
返信する
Unknown (森谷進吉)
2024-10-21 06:34:04
生成AI活用の観点として「指導力と指示力の向上」を挙げていただいたのは、なるほどと思いました。
確かに指示の内容や手順によってチームメンバーのアウトプットの量・質は変わってきます。普段のコミュニケーションを意識しながら生成AIと付き合って(プロンプトして)いくと、より良い使い方ができると思いました。
返信する
Unknown (柴田純一)
2024-10-21 13:58:31
生成AIの活用が広がっていますね。私は思考が行き詰まった時の壁打ち相手としても活用しています。
機械が友達、という話も、もはや映画の世界ではなく、近い将来には当たり前になるかもしれませんね。
返信する
Unknown (柴田純一)
2024-10-28 14:34:12
> 柴田純一 さんへ
> 生成AIの活用が広がっていますね。私は思考が行き詰まった時の壁打ち相手とし...... への返信

アイディア出しには向いてますよね!
返信する
Unknown (森谷進吉)
2024-10-28 14:35:35
> 森谷進吉 さんへ
> 生成AI活用の観点として「指導力と指示力の向上」を挙げていただいたのは、な...... への返信

コメントありがとうございます。希望した返事が来ないと指示が悪いことが体感出来るのがいいです。。
返信する
Unknown (永岡伸一)
2024-10-28 14:36:39
> 永岡伸一 さんへ
> 生成AIを活用する流れは加速していることを感じています。診断士こそが、あた...... への返信

第4次産業革命ともいえるこの技術、日々ワクワクしてます!
返信する
Unknown (山口賢哉)
2024-10-28 14:37:42
> 山口賢哉 さんへ
> 生成AIの活用は「プロンプトの作り方」が大事ですね。期待した回答が得られな...... への返信

有効活用方法の研究は続けたいです。良い活用事例があったら教えてください!
返信する
Unknown (今村信哉(24期))
2024-10-28 14:38:53
> 今村信哉(24期) さんへ
> たしかに生成AIの活用によって生まれた時間をどう使うかを意識しておかないと...... への返信

時間は有効な経営資源ですね。時間に対する意識も変わりますね。
返信する

コメントを投稿

24期のブログリレー」カテゴリの最新記事