あまでうす日記

あなたのために毎日お届けする映画、本、音楽、短歌、俳句、狂歌、美術、ふぁっちょん、詩とエッセイの花束です。

主婦の友社版「誰もが泣いて喜ぶ愛と感動の冠婚祖祭その他諸々挨拶&スピーチ実例集No.47」

2021-02-25 14:53:25 | Weblog

○忘年会/部長のあいさつ

皆さん、皆さんのおかげで本年も無事に年を越すところまでこぎつけることができたようです。*1

きのう社長も専務もソロバンをはじきながら泣いて喜んでおったようです。社長専務になり代わりまして、厚く厚くお礼申し上げます。どうもありがとう。
昨今の景気減速やIT不況、あるいは失業率5%突破という環境悪化にもかかわらず、わが平和靴産業は奇跡的に倒産もせず、銀行に借金もせず、売上も減らさず、多少利益は減りましたが、ほぼ予定通りの数字で年末を迎えることができました。

つい最近、私たちの業界大手のクツトミさんが倒産するなど、厳しい逆風下にあってこれは実に素晴らしいことであり、また日頃の皆さんのご努力の賜であると、営業部長の私としましては心より感謝しております。*2

しかし、考えてみますと、この成功のもっとも大きな要因は、商品企画室の優れた感性と技術をテコにした、生産、営業、販促三位一体となった当社のトータルマーケティングシステムの勝利だと考えます。*3

世の中全体がストレスに覆われるなかで、よりリラックスしてはけるビジネスシューズ、超軽量で超安価、雨風に強く、フィットネス抜群のシューズは、いまもなお、うちの「レボリューション」を除いて国内市場に存在しません。アメリカのマンハッタンでも、いまビジネスマンのほとんどが、このスポーテイー・カジュアルタイプのビジネスシューズを履いています。
ITや半導体やらパソコン暮らしが厭になったサラリーマンが、緊張とストレスを癒してくれるわが社の「レボリューション」をこぞって愛用してくれているのです。*4

皆さん、消費者ニーズに立脚した商品ほど強いものはありません。企画室では「レボリューション」の大成功に気をよくして同じコンセプトによるOL版を来年早々に完成させるそうです。来年の年末もきっとまたうまいビールが飲めることでしょう。おっと、その前に皆さんの奮闘努力に感謝しつつごいっしょに乾杯しましょう。
一年間ほんとにご苦労さまでした。来年もまた頑張りましょう!

○アドバイス
*1家族的な会社なのであろう。不在のトップを引き合いに出して笑いをとっているが、好成績の忘年会ならではのノリであろう。社員に対して心から感謝しているさまがうかがえる。
*2感情論だけではなく理論的に会社業績の背景について分析し、この企業の将来にわたる優位性を指摘し、社員のプライドをくすぐりつつ、来期へのネジを巻こうとしている。
*3いわばシューズのユニクロ化をもくろみ、それに成功した企業であろう。ニッチマーケットでの勝利例である。
*4ちゃんと来期への展望をメッセージしているのは立派である。


  貧富の格差に応じてアクアからレクサスまでを用意している 蝶人
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする